「粗雑」と「粗末」と「粗大」の違いとは?分かりやすく解釈

「粗雑」と「粗末」と「粗大」の違いとは?生活・教育

「粗雑」「粗末」「粗大」

いずれも似たような言葉に感じますが、違いや使い分けはあるのでしょうか?

この記事では、「粗雑」「粗末」「粗大」の意味や違いについて分かりやすく説明していきます。

「粗雑」の意味とは?

「粗雑」「そざつ」と読み、「いい加減で大雑把なこと」を意味する言葉です。

「粗」という字は「粗(あら)い」とも書き、「大雑把」「細やかでない」という意味を持ちます。

文字通り「粗くて雑なさま」を指した表現です。


「粗雑」を使った例文

・『この文章には所々で粗雑な箇所が目立つ』
・『彼は粗雑な性格だが、根は悪い人ではない』
・『粗雑な作りのため、ここは家賃が相場より安くなっている』
・『品質管理が粗雑とならないように監督する必要がある』


「粗末」の意味とは?

「粗末」「そまつ」と読み、「品質が大雑把で、上等でないこと」「いい加減に扱うこと」「ないがしろに扱うこと」を意味する言葉です。

「末」という字には「すえ」「終わり」という意味のほか、「大切でない」という意味も含まれていおり、「粗末」という文字から「大雑把で大切にしないさま」を表現しています。

ちなみに、「ごちそうさまでした」の返答として、「お粗末様でした」という言い回しがあります。

これは「大した料理ではございませんが」という意味で、食事を振る舞った側が相手に対してへりくだった表現です。

「粗末」を使った例文

・『彼らは、職場での粗末な扱いに不満を募らせていた』
・『店員のサービスが粗末なことから、あの飲食店は不評である』
・『食べ物を粗末にすることは、環境問題にも関係してくる』
・『道具を粗末にするようでは、一流の職人にはなれない』

「粗大」の意味とは?

「粗大」「そだい」と読み、「粗くて大きいこと」「大雑把なこと」を意味する言葉です。

「粗大」を使った例文

・『家電製品や家具などは粗大ゴミとして扱われる』
・『歩いたり、走ったりなど、身体全体を使った運動は粗大運動と呼ばれている』
・『より粗大粒子が少なくなるような調合や配分を研究する』
・『熱処理に関する実験結果から、結晶を粗大化させる効果が見られた』

「粗雑」と「粗末」と「粗大」の違い

「粗雑」「大雑把さ」「いい加減さ」を表していますが、「粗末」「大雑把さ」と言うよりは、「質の低さ」を指して用いられています。

「粗大」にも「大雑把」という意味が含まれていますが、「いい加減さ」を指して用いられる例は少なく、「粗くて大きい」という意味合いで用いられることがほとんどのようです。

まとめ

「粗雑」とは、「いい加減で大雑把なこと」を意味する言葉です。

「粗末」とは、「品質が大雑把で、上等でないこと」「いい加減に扱うこと」「ないがしろに扱うこと」を意味する言葉です。

「粗大」とは、「粗くて大きいこと」「大雑把なこと」を意味する言葉です。