「昔話」と「童話」と「おとぎ話」の違いとは?分かりやすく解釈

「昔話」と「童話」と「おとぎ話」の違いとは?生活・教育

幼い頃に母親から眠る時に読み聞かせてくれた「童話」は子供の想像力を豊かにしてくれます。

この「童話」に似たような言葉に「昔話」「おとぎ話」がありますが、これらの言葉にはどのような意味画あるのでしょうか?

そこでこの記事では、「昔話」「童話」「おとぎ話」の違いを分かりやすく説明していきます。

「昔話」とは?

「むかしばなし」と読む「昔話」は、「桃太郎・一寸法師のように昔から語り伝えられてきた民間の話」であったり、「以前にあったことや経験したことを話すこと」などの意味を持つ言葉です。


「昔話」の例文

「昔話」の例文は以下の通りです。

・『あの旅館では昔話を聞かせてくれる老婆はいるのが好評のようだ』
・『あの会社が好調だったのも今では昔話だな』


「童話」とは?

「童話」「どうわ」と読みますが、「子供のための話」のことで「親などが幼い子供(児童)に読み聞かせる子ども向け物語のこと」を指しています。

「童話」の種類には民話・伝説・神話・寓話・創作物語などがあります。

「童話」の例文

「童話」の例文を見ると以下のようなものが挙げられます。

・『うちは子供は小さな時によく童話を読み聞かせていたね』
・『グリム童話は実は恐ろしい話だって知ってる?』

「おとぎ話」とは

「おとぎ話」「子どもに語り聞かせる話」ということを指していますが、元々は「退屈を紛らわすために語り合う話」のことを意味していました。

言葉の語源は、「人の退屈を慰めるために語り合う話」だったのですが、転じて口伝による昔話に対して「創作として親しみやすく子供たちに聞かせる話」ということになってきたのです。

「おとぎ話」の例文

「おとぎ話」の例文は以下の通り。

・『彼女の部屋はまるでおとぎ話の世界で出て来るような空間だ』
・『子供のころからおとぎ話をよく聞かされていたので、空想することが好きなんだ』

「昔話」と「童話」と「おとぎ話」の違い

ここで「昔話」「童話」「おとぎ話」の違いを見て行きましょう。

「昔話」というと日本昔話を連想される人も多いでしょう。

「昔むかしあるところに」という滑り出しが定番になっているような「昔話」は作者不明となっています。

これに対して「童話」「子供向けの話」を指していますが、作者が明確になっている点が相違点。

有名な童話としてはグリム童話やイソップ童話が知られています。

「童話」「おとぎ話」の違いを見ると、発祥時代に違いがあると言ってもいいでしょう。

「童話」は大正時代に日本に伝わってきた「メルヘン」「童話」と訳されたというのが始まりとされています。

これに対して「おとぎ話」は、昔、御伽衆の語った面白い話は起源とされているのです。

まとめ

「昔話」「童話」「おとぎ話」の意味や違いを解説してきましたが、これらの話は子供にとってはある種のロマンを感じさせてくれるものでしょう。

幼い頃からこのような話を聞かせることは、とても大事なことです。