マンションなどの物件情報を見るとき、まず真っ先にチェックするのは部屋の間取りだと思います。
一人暮らし用の物件だと1Kやワンルームが多いですが、ファミリー向け物件など広めの部屋になってくるとまた別の間取りになってきます。
この記事では、「2LDK」と「3LDK」と「2SLDK」の違いを分かりやすく説明していきます。
LDKの意味
物件情報の間取り図で一番よく見るのが「LDK」だと思います。
Lはリビング、Dはダイニング、Kはキッチンのことです。
1LDKだと一部屋+ダイニング、リビング、キッチンのある部屋となります。
他にもひとつの居室とキッチンスペースがある1Kや、キッチンと広めの食堂スペースが確保された間取りの1DKなどがあり、配置される部屋の種類によって表記が変わってきます。
「2LDK」とは?
2LDKは二部屋+リビング、ダイニング、キッチンのある間取りのことです。
ゆとりのあるリビングルームにそれぞれのプライベートな時間も確保できる個室がふたつある2LDKは、狭すぎず広すぎずといった二人暮らしに丁度良い間取りと言えるでしょう。
もちろん仕事部屋と寝室を分けたりなどが出来るので、ゆとりのある暮らしをしたい単身の方にもおすすめですし、夫婦2人と小さな子供という家族構成までなら対応できます。
2LDKはさまざまなニーズにあった間取りとなっています。
「3LDK」とは?
3LDKは2LDKより更に一つ部屋が多くつくられています。
2LDKよりゆとりのある物件になるので、四人家族なら子供部屋も作れますし、レイアウト次第では五人家族でも十分に暮らせます。
ファミリー層にいちばん選ばれている間取りがこの3LDKです。
「2SLDK」とは?
2SLDKはふたつの居室+納戸、リビング、ダイニング、キッチンのある間取りになります。
Sは「サービスルーム」という意味であり、納戸が備えつけられている間取りということです。
ある一定の採光、換気などの基準を満たしておらず(窓がないなど)、居間や居室と建築基準法では認められない部屋のことを『サービスルーム』や『納屋』と呼んでいます。
サービスルームと納戸に明確な区別は無く、洋風の部屋、和風の部屋などの表記区別で使われている事が多いです。
サービスルームにはいろいろな大きさがあり、ウォークインクローゼットくらいのものから、普通の居間ほどの大きさを持つもの、ロフトのことをサービスルームと表記している物件もあります。
他にもDR(ドレッシングルーム)DC(ドレッサーコーナー)、W(ウォークインクローゼット)、CL(クローゼット)、SIC(シューズインクローク)、SB(シューズボックス)、SC(シューズクローゼット)など、間取り図には実に様々な表記が存在します。
まとめ
いかがだったでしょうか。
住む人数や求めるライフスタイルによってもそれぞれに適した間取りは変わってきます。
快適な生活を送るためにも自分にはどの程度の広さのどんな間取りの部屋の物件が一番ぴったりなのかしっかり考えて、いい物件を探していきましょう。