「苦難」と「苦悩」と「困難」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「苦難」と「苦悩」と「困難」の違いとは?生活・教育

人生にはいろいろなことがあります。

良いことばかりではなく、辛いことも、悲しいこともあります。

そんな時に考えるのは、それは自分にとって「苦難」なのかということです。

「苦難」があれば、当然「苦悩」します。

そこから抜け出すのは「困難」だと思ってしまいます。

それでは、これらの言葉、「苦難」「苦悩」「困難」とは、どういう意味なのでしょうか。

この記事では、「苦難」「苦悩」「困難」の違いを分かりやすく説明していきます。

「苦難」とは?

「苦難」とは、何でしょうか。

「苦」「苦しい」「難」「災い」とか「難しい」という意味なので、「苦難」とは、「苦しい災い」であり、それは、「受け止めるのが難しい」ようなことだと言えます。

「苦難を乗り越える」とか、「苦難に負けずに前に進む」というような文章に使われているように、「苦難」は辛く、悲しいことだが、乗り越えるべきものという前提があります。

英語では「hardship」です。

直訳では「ハードな事」です。


「苦悩」とは?

「苦悩」とは、文字通り「苦しみ悩む」ことです。

苦しむ理由を特定はしていない言葉なので、どんなことに「悩む」かは問われません。

ただ、使用されるシチュエーションとしては、日常会話ではないケースで、特に書き言葉として使われることが多いでしょう。

英語では、「distress」が最も近いと考えられます。


「困難」とは?

「困難」とは、「困るくらい難しい」ことです。

言い換えれば、「乗り越えることが難しい」とも表現できます。

例としては、「その問題を解くのはとても困難でした」や、「数々の困難を乗り越えて立派な音楽家になりました」という文章に使われるように、この言葉は、カジュアルな日常会話ではなく、記述された文章のなかに見られることが多いというのも特徴です。

英語では馴染みのある単語で「difficult」です。

「苦難」と「苦悩」と「困難」の違い

この3つの言葉は、語感はよく似ていますが、意味は全く違います。

「苦難」は、外からやってきて困らせる苦しい「事柄」「苦悩」は、苦しいことに直面して「悩む」こと、「困難」は、実現することが「難しい」という意味です。

つまり、それぞれの実態が「事柄」「行動」「形容」であるという全く違うものなのです。

したがって、これらの言葉を混同して使用することは、誤用となり、相手に正しく伝えることもできないでしょう。

まとめ

この記事では、「苦難」「苦悩」「困難」の違いを説明してきました。

この記事の冒頭で述べたように、人生では、避られない事柄として「苦難」が訪れることがあります。

しかし、「苦難」に会って「苦悩」したとしても、それを乗り越えることは「困難」ではないと思うことが大切です。

そして、「苦難」を乗り越えたその先には必ず、薔薇色の未来がやってくると信じていれば、きっとどんなことでも克服できるでしょう。