この記事では、「報告」と「連絡」と「お知らせ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「報告」とは?
「報告」は「ほうこく」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「相手に情報を告げ知らせること」という意味で、相手に対して自分が持っている何らかの情報を伝えることを言います。
2つ目は「ある任務を与えられた者が、その状況や結果などを伝えること」という意味で、上の立場の者から任命されてあるものごとに当たった者が、状況や結果などをまとめて伝えることを言います。
上記に共通するのは「告げ知らせる」という意味です。
「報告」の使い方
「報告」は名詞として動詞を伴い「報告する・した」と使われたり、副詞として「報告して」と使われたりします。
基本的に、上の立場の人に対して、下の立場の人がある情報を告げ知らせることに使われる言葉です。
「報告」の例文
・『部長に取引先との交渉の結果を報告する』
「連絡」とは?
「連絡」は「れんらく」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「関連性があること」という意味で、2つのものに繋がりがあることを言います。
2つ目は「相手に情報を知らせること」という意味で、相手に必要であると判断した情報を伝えることを言います。
3つ目は「お互いに現在の状況や、気持ちなどを知らせ合うこと」という意味で、「連絡を取る」と使われます。
4つ目は「2つのものがある地点で接続していること」という意味で、ある地点で他のものとつながっている状態を言います。
上記に共通するのは「相手と通じる」という意味です。
「連絡」の使い方
「連絡」は名詞として動詞を伴い「連絡する・した」と使われたり、副詞として「連絡して」と使われたりします。
基本的に、立場の違いは関係なく、相手に要件を知らせることに使われる言葉です。
「連絡」の例文
・『夫から今日は飲み会で遅くなるとの連絡があった』
「お知らせ」とは?
「お知らせ」は「おしらせ」と読みます。
意味は「通知・案内・連絡などを丁寧にした表現」という意味です。
「お知らせ」は「知らせ」に丁寧語の「お」を付けた言葉で、文字通り相手に何かを知らせることを言います。
「お知らせ」の使い方
「お知らせ」は名詞として動詞を伴い「お知らせする・した」と使われたり、副詞として「お知らせして」と使われたりします。
基本的に、相手に要件を伝える時に丁寧に表現する言葉で、比較的重要度が低いものに使われることの多い言葉です。
「お知らせ」の例文
・『今月のメニューについてお知らせします』
「報告」と「連絡」と「お知らせ」の違い
「報告」は「上の立場の人に対して、下の立場の人がある情報を告げ知らせること」という意味です。
「連絡」は「立場の違いは関係なく、相手に要件を知らせること」という意味です。
「お知らせ」は「相手に要件を伝える時に丁寧に表現する言葉」という意味です」
まとめ
今回は「報告」と「連絡」と「お知らせ」について紹介しました。
「報告」は「下から上へ」、「連絡」は「要件を伝える」、「お知らせ」は「丁寧な表現」と覚えておきましょう。