「是正」と「訂正」と「改善」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「是正」と「訂正」と「改善」の違いとは?生活・教育

この記事では、「是正」「訂正」「改善」の違いを分かりやすく説明していきます。

「是正」とは?

「是正」【ぜせい】は、問題点をとりあげ、改めて正しくすることです。

漢字の「是」「正」は共にただしい、ただすという意味を持ち、これらを組み合わせた「是正」は間違っている部分を正しく直すことを表します。

「是正」は、個人的な用件、日常会話で用いる機会はなく、規則、慣習、法律といった公的な場面で用いられることの多い用語です。

一般に、法律や規則に反する部分、現状をそのまま残すのは不適切だと判断される部分を正しく改めることを指します。

実際に、「是正」を使った用語には「是正処置」「是正勧告」など法律やマニュアルに関与したものが多くみられます。

類語は「規正」「改正」です。

「規正」は規律にそぐわない不適切な部分を改めること、「改正」は法律や規則をより良い内容に改めることを意味します。


「是正」の例文

・『違反している企業に是正を求め、行政指導をおこなう』
・『地域間に生じている教育格差を是正すべきだ』


「訂正」とは?

「訂正」【ていせい】とは、文章が表現の誤りを正しく直すことです。

漢字の「訂」は誤字や表現の間違いをただすという意味があり、「訂正」は文章中の誤字や間違った表現を正しく直すことを表します。

「訂正」は、主に自身の表現に誤りがあった場合、その誤りを正しく直すことを指して使います。

公共の場ではお詫びの言葉を添えて「訂正」することが多いです。

類語には、間違った部分を直す「修正」や文章を好ましい内容に手直しする「推敲」【すいこう】があります。

「訂正」の例文

・『漢字の間違った表記を訂正する』
・『間違った文章をメールで送信してしまったので、訂正して再送信した』

「改善」とは

「改善」【かいぜん】とは、劣っている部分を改め、より良い状況にかえていくことです。

漢字の「改」は新しい状態に作りかえること、「善」は正しいこと、道理にかなっていることを表しています。

組み合わせると「善(よ)い状態に改める」と表せるように、悪い部分、好ましくない部分を直し、より良い状態にかえていくことを示します。

具体的に「改善」とは、良い部分はそのまま残し、悪い部分だけ目を向けて手を加えることです。

現在ある状態が大きく間違っているというわけではなく、より良い状態にするため対策を施すことを指しています。

類語は「改良」「向上」です。

「改良」は悪いところを作りかえて良い状態に改めること、「向上」はより良い状態に向かっていく、という意味を持ちます。

「改善」の例文

・『貧富の格差を改善するため政策を転換する』
・『不規則な生活を改めたら、気になる不調が改善された』

「是正」と「訂正」と「改善」の違い

「是正」「訂正」「改善」はいずれも、好ましくない点を改め、良い状態へかえることに関与します。

「是正」は、法律や規則など公的な決め事にそぐわない部分を改め正すことです。

「訂正」は表現や文字の誤りを直すこと、「改善」は悪い部分に手を加えて改めることを表します。

比べてみると、「是正」は公的な場面で用いる、「訂正」はもっぱら文章や文字を正すことを指す、「改善」はより良い状態にするための手直しを指す、といった違いがみられます。

まとめ

「是正」「訂正」「改善」はビジネスシーンや公共の場で見かけることの多い言葉です。

意味は似ていますが、それぞれ使用にふさわしい場面や状況が異なるので、意味や使い方の違いは正しく理解しておきましょう。