「腹立つ」と「怒る」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「腹立つ」と「怒る」の違い生活・教育

この記事では、「腹立つ」「怒る」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

腹立つと怒るの違い

「腹立つ」は、怒りの気持ちが起こること、怒ることです。

「怒る」は、不満な気持ちを表すこと、腹を立てることです。

「腹立つ」には「怒る」の意味があり、「怒る」には「腹を立てる」の意味があり、どちらも同じ意味を持っています。

強いて言えば、「怒る」は態度がわかりやすい点に違いがあります。

「はらたつわ~」など言っている人でも、表情や態度だけではいかりの気持ちがわからないことがあります。

それに対し「怒る」は、表情や態度から気持がわかります。

目が吊り上がっている、声が大きくなる、言葉遣いが荒くなるなど、普段の落ち着いているときとは違った表情や態度が見られます。


腹立つと怒るの使い方の違い

不満の気持ちを相手にぶつけると、大きな声を出したり、相手を攻撃するような発言をしたりすることがあります。

このようなことには、「○○さんを怒る」のように使用します。

行動として表れているときには「怒る」が使用されます。

「腹立つ」というと、自分の中に気持ちを抑え込んでいるニュアンスがあります。

「○○さんを腹立つ」とはいわず、「○○さんに腹立つ」という使い方をし、この場合は「○○さんを怒る」とは違い、怒りの気持ちがあっても、直接○○さんに大きな声を出す、攻撃するような発言をする、といった行動はみられないことがあります。

もちろん、「腹立つんだんけど!」のように直接相手を攻撃する場合もあります。


腹立つと怒るの英語表記の違い

「腹立つ」は英語で“be angry”“get angry”と表記をします。

「怒る」は英語で“get angry”と表記をします。

腹立つの意味

「腹立つ」には、怒る、いかりの気持ちがわく、という意味があります。

日本語は体の部位を使った表現が多くあります。

腹黒い、腹を切る、腹にすわる、腹が決めるなど、腹を使って表現をします。

「腹立つ」もその一つです。

昔は腹に気持ちがあると考えられており、腹を使った表現が多いようです。

実際、「腹立つ」ときには、腹に力が入ったり、腹のあたりに不快なものを感じたりすることがあります。

腹立つの使い方

我慢できないようなことがあり、不快なときに「腹立つ」が使われます。

「腹立つ」には、「怒る」という意味があり、「怒る」には不快な気持ちを表す意味がありますが、「腹立つ」は不快な気持ちを表すこともあれば、はっきりとは表さないこともあります。

自分ではまだ若いと思っているけれど、小さな子どもに「おばさん」といわれると「腹立つ」ことがあります。

しかし、このとき「腹立つ」とは口にしても、子どもに向かって怒鳴り散らしたりはしないことが多いです。

反抗期の子どもは、親に向かって「お前の顔を見るだけでも腹立つ」ということがあります。

このときには、大きな声を出す、大きな音を立ててドアを閉めるなど、不快さが表情や行動に表れていることが少なくありません。

行動に表れているときにも、表れていないときにも「腹立つ」は使うことができます。

腹立つを使った例文

・『腹立つことを紙に書き出して発散する』
・『何をそんなに腹立つことがあったの?』
・『マナーが悪くて腹立つ』
・『親に腹立つ』
・『腹立つときの対処法』

腹立つの類語

「怒る」が類語です。

腹立つの対義語

ぴったりな対義語はありませんが、強いて言えば「好ましい」です。

「好ましい」には、感じがいいという意味があります。

怒るの意味

「怒る」とは、腹を立てること、いかりの気持ちがでてくること、不満な気持ちを表すことです。

怒りは二次感情です。

怒りの下には、心配、悲しみ、寂しさ、苦しさなど、一次感情があります。

部下がミスをすると部下のことを「怒る」上司がいたとします。

この上司が部下を「怒る」のは、ミスをされると自分が不利な立場になるからという不安かもしれないし、自分の言ったことを聞いてくれない、大切にされていないのだという悲しさかもしれません。

このように、「怒る」ときには一次感情がひそんでいます。

怒るの使い方

腹を立てたときに使う言葉です。

表情や行動からわかるときに使います。

「怒る」ときの表情は、目が吊り上がっていることが少なくありません。

行動では、大きな声を出す、相手を攻撃する言葉を使う、動作が大きくなるなどが見られます。

怒るを使った例文

・『そんなに怒る必要はないのに』
・『声をあげて怒る』
・『些細なことで怒るなよ』
・『怒るとシワが増えるよ』
・『彼が怒るのも理解できる』

怒るの類語

「腹立つ」「憤り」が類語です。

「憤り」は、怒りの気持ちを持っていても表面的にはわからないことがあります。

怒るの対義語

「怒る」は気持ちが揺れ動いている状態といえます。

気持が揺れ動いていない意味の言葉が対義語で、それは「平常心」になります。

まとめ

2つの言葉は同じ意味を持っています。

しかし、「○○さんを怒る」「○○さんに腹立つ」など、使い方に違いがあります。