「英知」と「人知」と「衆知」、どれも似たような言葉に感じますが、それぞれに違いはあるのでしょうか?
また「叡智」や「人智」、「衆智」という表記もあり、変換する際に迷った経験がある方もいるのではないでしょうか?
この記事では、「英知」と「人知」と「衆知」の意味や違いについて分かりやすく説明していきます。
「英知(えいち)」の意味とは?
「英知」とは「物事の道理に深く通じる才知」や「優れた知恵」という意味の言葉です。
また、哲学においては、「物事の真実在の理性的、悟性的認識、それを獲得しうる力」を指し、古代ギリシャ語から派生した「ソフィア」=“sophia”に相当します。
公文書や公用文では、ほとんど「英知」と記されますが、常用外漢字である「叡」や「智」という字を用いて、「叡智」や「叡知」と記される場合もあります。
また、「英知」は「人の優れた知恵や知識、能力」を表すのに対し、「叡智」は「神がかり的な人を超越した能力」というニュアンスも含んでいます。
「英知」を使った例文
・『直面している問題に、人類の英知をかけて臨む必要がある』
・『これは世界中の英知を集結させた宇宙開発プロジェクトだ』
・『英知に富む偉人たちを参考とするために、伝記を読む』
・『新規事業立ち上げのために、英知溢れる人材をかき集める』
「人知(じんち)」の意味とは?
「人知」とは、「人間の知恵や知能、知識」という意味の言葉です。
常用外漢字の「智」を用いて、「人智」と記される場合もあります。
「人知」を使った例文
・『人知の及ばない、超自然的な現象』
・『かの人物の偉業は、人知を越えた力と言わざるを得ない』
・『人知を尽くして、未曽有の災害に立ち向かう』
・『宇宙には、まだまだ人知では計り知れないことがたくさんある』
「衆知(しゅうち)」の意味とは?
「衆知」とは、「衆人、多くの人々の知恵」という意味の言葉です。
常用外漢字の「智」を用いて、「衆智」と記される場合もあります。
また、混同しがちな同音異義語に「周知(しゅうち)」という言葉がありますが、こちらは「世間一般の人々に広く知れ渡ること」、「広く知らせること」という意味です。
「衆知」を使った例文
・『衆知をかき集めて、問題解決に取り組む必要がある』
・『多様な意見を反映させるために衆知を結集させる』
・『衆知を集めなければ、偏った結論に至る危険性がある』
・『ひとりでは解決でいないことでも、衆知に頼れば解決できるかもしれない』
まとめ
・「英知」とは「物事の道理に深く通じる才知」や「優れた知恵」という意味の言葉です。
哲学においては、「物事の真実在の理性的、悟性的認識、それを獲得しうる力」を指し、古代ギリシャ語から派生した「ソフィア」=“sophia”に相当します。
・「人知」とは、「人間の知恵や知能、知識」という意味の言葉です。
・「衆知」とは、「衆人、多くの人々の知恵」という意味の言葉です。