「利口」と「利発」と「聡明」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「利口」と「利発」と「聡明」の違いとは?生活・教育

この記事では、「利口」「利発」「聡明」の違いを分かりやすく説明していきます。

「利口」とは?

「利口」「りこう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「頭がよいこと」という意味で、知能が高く賢い様子を言います。

2つ目は「要領がよく抜け目ないこと」という意味で、やり方や立ち回りが上手なことを言います。

3つ目は「子供などが聞き分けがよく扱いやすいこと」という意味で、「お利口さん」などとい言います。

4つ目は「言葉が巧みなこと」という意味で、口先で人を惑わすことを言います。

5つ目は「軽口を言うこと」という意味で、機転を利かせて冗談を言うことを言います。

上記に共通するのは「賢い」という意味です。


「利口」の使い方

「利口」は名詞・形容動詞として「利口だ・である」と使われたり、形容詞として「利口な」と使われたり、副詞として「利口に」と使われたりします。

基本的に、頭が良い様子を表し、知能が高いだけではなく要領が良かったり、機転が利く様子にも使われる言葉です。


「利口」の例文

・『早いうちに会社に見切りをつけて転職するとは利口な奴だ』

「利発」とは?

「利発」「りはつ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「理解や判断が早いこと」という意味で、頭の回転が速いことを言います。

2つ目は「鋭く賢いこと」という意味で、頭が良く、感覚が鋭敏な様子を言います。

上記に共通するのは「鋭い」という意味です。

「利発」の使い方

「利発」は名詞・形容動詞として「利発だ・である」と使われたり、形容詞として「利発な」と使われたり、副詞として「利発に」と使われたりします。

基本的に、理解や判断が早く、鋭い様子に使われる言葉です。

「利発」の例文

・『パソコンを使いこなしてしまうとは利発な子どもだ』

「聡明」とは?

「聡明」「そうめい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとの理解が早く賢いこと」という意味で、「聡」「耳がよく聞こえること」「明」「目が良く見えること」という意味からきています。

2つ目は「神棚に備える餅やキビなどのこと」という意味です。

「聡明」の使い方

「聡明」は名詞・形容動詞として「聡明だ・である」と使われたり、形容詞として「聡明な」と使われたり、副詞として「聡明に」と使われたりします。

基本的に、ものごとの理解が早く、優れた判断力を持っている様子に使われる言葉です。

「聡明」の例文

・『彼女は聡明で常に冷静な判断が出来る人だ』

「利口」と「利発」と「聡明」の違い

「利口」「頭が良い様子」「知能が高いだけではなく要領が良かったり、機転が利く様子」という意味です。

「利発」「理解や判断が早く、鋭い様子」という意味です。

「聡明」「ものごとの理解が早く、優れた判断力を持っている様子」という意味です。

まとめ

今回は「利口」「利発」「聡明」について紹介しました。

「利口」「要領が良い」「利発」「鋭い」「聡明」「判断力がある」と覚えておきましょう。