物事の本質を追い求めてその真実を根幹を知りたくなる。
これが人間の性なのでしょうか。
このような心境になる時にふと浮かんでくる言葉が「探求」と「探究」と「追究」 これらの言葉にはどのような意味がふくまれているのでしょう。
そこでこの記事では、「探求」と「探究」と「追究」の違いを分かりやすく説明していきます。
「探求」とは?
「たんきゅう」という読み方をする「探求」は「ある物事を徹底して捜して把握しようと努力する」「はっきりと所在の分からない事象・出来事・物事を探して手に入れようとする行動」という意味を持つ言葉です。
「探求」を構成する「深」は「ふかい」、「求」は「欲しがる」、「得たいと思うために探す」という意味合いがあるために、所在の分からない物事を探して手に入れようとする」という解釈になってくるのです。
「探求」の例文
・『生きる価値を探求する』
・『幸福を探求する』
「探求」の例文を見ると、物事を深く求めようとする意味が伝ってきます。
「探究」とは?
「探究」も「たんきゅう」という読み方になるのですが、「ある物事の本当の姿やあり方を探りながら見極める」という意味があります。
言い換えると、「ある出来事や事象において、その本質・意義探りつつしっかりと理解できるまで追い求める」と言ってもいいかもしれません。
調べている事柄の背後にあるこれまで知られていなかった法則やルールなどの隠された意味などを調べて解き明かすことなのです。
「探究」の「探」も「さぐる」「さがす」「もとめる」といった意味があり、「究」には「最後までさぐる」「極限まで行きつく」などの意味があることから、「物事の本質を探りながら見極める」という「探究」に結び付いていくわけです。
「探究」の例文
「探究」の例文は以下の通りです。
・『本質を探究する』
・『宇宙の神秘を探究する』
「追究」とは
「ついきゅう」という読み方をする「追究」は、「どこまでも深く追っていき、真実を明らかにする」「調べて明確にしようとすること」といったことを指しています。
「追究」の例文
・『美を追究する』
・『事故原因を追究』
上記の例文を見ると、物事の真実をとことん追っていくことで、その真実を明らかにしようとする意味が理解できることでしょう。
「探求」と「探究」と「追究」の違い
では、ここで改めて「探求」「探究」「追究」の違いを考えてみます。
「探求」「探究」の2つの言葉は「探す(さがす)」というニュアンスがありますが、「探究」は「理解する」や「解明する」という意味合いが強い言葉です。
片や、「探求」は「入手すること」というニュアンスがあるために「人間の探求」という言葉の場合、「人間の価値を得ようとさがし求めること」となり、「人間の探究」は「人の価値を解明する」という理解になってきます。
「追究」は「深く追って真実を明らかにする」という解釈になるので、「探求」「探究」と異なった解釈になることが理解できるのではないでしょうか。
まとめ
ここまで「探求」と「探究」と「追究」の違いを説明してきました。
意味がかなり似通っているので、これらの言葉を使うためには、意味を正しく理解しておくことが大切です。