「糾弾」と「非難」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「糾弾」と「非難」の違いとは?生活・教育

この記事では、「糾弾」「非難」の違いを分かりやすく説明していきます。

「糾弾」とは?

罪や責任を問いただし咎めることを意味する「糾弾」

何か起きた出来事に対し、その出来事を起こした相手に責任などをただして責めることを意味する言葉です。

相手が起こした過失、つまり、罪を明らかにし、それに対し非難したり責めたりする行為が「糾弾」となります。

「糾弾」と同じような意味を持つ言葉には、「ブーイング」「非難の声」「批判の声」「バッシング」「批難」「攻撃」などがあります。


「糾弾」の使い方

「糾弾」の使い方には、「糾弾する」「糾弾される」といった使い方のほか、「糾弾の対象」「糾弾の叫び」「糾弾の声」などといった言葉もあります。


「非難」とは?

人の欠点や過失などを取り上げて責めることを意味する「非難」

その人の過ちや欠点を取り上げ責める行為を意味する言葉となります。

その人が行った行動や考え方などが良くないと周りにいる人が指摘し咎める行為そのものが「非難」なのです。

「非難」と同じような意味を持つ言葉には、「バッシング」「ブーイング」「批難」「誹議」「責める」「難じる」などがあります。

「非難」の使い方

「非難」の使い方には、「非難する」「非難される」「非難を受ける」「非難を浴びる」といった使い方のほか、「非難の対象」「非難の声」といった言葉もありまます。

「糾弾」と「非難」の違い

同じ責め立てる行為でも、相手の何を責め立てるのかによって意味が異なる「糾弾」「非難」

「糾弾」の場合、相手の罪を問いただし責め立てる行為を意味しますが、「非難」の場合は、相手の罪ではなく欠点や過失を責め立てる行為を意味します。

このように同じ意味でも、相手の何を責め立てるのかによって「糾弾」「非難」を使い分ける必要があります。

「糾弾」の例文

・『政治家による賄賂について、ネットを利用し糾弾することにしました。』

・『このままではいけないと思い、自分が勤務する会社の不正を糾弾しました。』

・『毎回のように国会で政治家同士が不正を糾弾ばかりして、どんな意味があるのかと思うことがあります。』

・『今回のいじめの件において、君も糾弾の対象であることは間違いありません。』

「非難」の例文

・『世間から非難の声を浴びせられました。』

・『なぜ、年配者は「若者は」と若者ばかりを非難するのだろうか。』

・『今回の報道に対し、テレビ局に非難が殺到しているようだ。』

・『首相が国民に発した言葉が原因で、首相だけではなく国会そのものが国民からの非難を浴びることになりました。』

まとめ

まとめると、「糾弾」「非難」に含まれるものとなります。

「非難」に含まれる「糾弾」には、単に「非難」するのではなく、相手の罪や過ちに対し「非難」するといった意味が加わり、より強い意味として用いられる言葉となります。