「ちなみに」と「ところで」と「そういえば」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ちなみに」と「ところで」と「そういえば」の違いとは?生活・教育

私たちが日頃から話している会話の中には、色々な言葉が使われています。

ただ、その中に接続詞を意識せずに使っているものです。

例えば「ちなみに」「ところで」「そういえば」といった言葉の類い。

この記事では、「ちなみに」「ところで」「そういえば」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ちなみに」とは?

「ちなみに」は漢字だと「因みに」という書き方になるのですが、前に話した内容に関連したことを後から補足することを目的として使われる接続詞です。

意味としては「ついでに言うならば」「付け足して言うと」といった解釈と言ってもいいでしょう。


「ちなみに」の例文

では、「ちなみに」の例文を挙げてみました、
・『今日は晴れだ。ちなみに何曜日だったけ?』
・『会議は延期したの?ちなみに次回の予定は?』
「ちなみに」はビジネスの場面ではよく使われていますが、日常会話の中でも頻繁に用いられています。


「ところで」とは?

「ところで」は話している中で、それまでの流れとは全く異なる話題を切り出す時に使われる言葉です。

「ところで」も接続詞の役割しており、「さて」と同じような意味合いで他の話題に移っていく状態を表しています。

それまでの会話の流れを一旦止めて、話題を変えるわけです。

「ところで」の例文

・『連絡ありがとう。ところで君は元気にしてるの?』
・『美味しい料理だった。ところでいくらなの?』
上記の例文のように前の会話・話題とは違う流れを作っていることが分かります。

「そういえば」とは

「そういえば」は、相手のコメントや発言を受けて、その話に関連した話題を提示する時に関連しそうな話を出したい場合に使われる表現です。

中には全く脈絡のない話として話題を切り替える時でも使われることがあります。

「そういえば」の例文

「そういえば」の例文は以下の通りです。

・『そういえば、あの件どうなった?』
・『そういえば、彼女はいくつだったかな?』
上記例文のように「そういえば」は、ふと頭に浮かんだことを伝える時に使用されますが、話を切り替える時に出てくることが分かると思います。

「ちなみに」と「ところで」と「そういえば」の違い

ここで「ちなみに」「ところで」「そういえば」の違いを整理してみましょう。

「ちなみに」は前に述べたことを後から簡単な補足といて付け足す時に使われている言葉です。

「ところで」はある状況が起こっても何もならないか、あるいは想定していない状態などの呼び起こすことを予想させる時に出てきます。

「そういえば」は、別の話題の提示したい時に使われる言葉と言っていいでしょう。

特に人と会話の中でそれまでの内容から関連しそうな話を持ち出すことを表わしており、その話題に肯定しつつ新たな話題の流れを作っていくものですが、脈絡のない話に切り替えていく場面でも使われることがあります。

まとめ

「ちなみに」「ところで」「そういえば」の違いを説明してきましたが、日常会話の中でもよく出てくる言葉なので、この生地のように改めて意味を知ると、普段からの使い方も意識してくるのではないでしょうか?