「困難」と「挫折」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「困難」と「挫折」の違い生活・教育

この記事では、「困難」「挫折」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「困難」と「挫折」の違い

「困難」とは、物事をすることが難しい状況にある事を指しますが、「挫折」は実際にその物事が中止になってしまい、気力がなくなってしまった状況を指すと言う違いがあります。

「困難」は、その人の頑張り次第では解決する事が場合によって可能ですが、「挫折」はすでにダメになってしまった時を表す言葉という違いがあります。


「困難」と「挫折」の使い方の違い

「困難」は、何かの物事をする事が難しくなっている様子を表す時に使用される言葉です。

一方「挫折」は、その物事がすでにダメになって気力が無くなってしまった場合に使われる言葉ですので、使用される場合はその人の置かれている状態がすでに異なっています。


「困難」と「挫折」の英語表記の違い

「困難」は英単語で表す際には“Difficulty”が使用され、他にも苦労したという英文の“with difficulty”などもあります。

「挫折」をそのまま意味している英単語はありませんが、近い意味を表している英単語としては、失敗するという意味の“Failure”や諦めるという意味の“Give up”などが挙げられるでしょう。

「困難」の意味

「困難」とは、「こんなん」と読み、物事をするのが非常にむずかしいことを指します。

物事をする事が難しくなっている事を表したり、苦労したり、苦しむといった事を表現する際の言葉です。

「困難」の使い方

「困難」は、物事をするのが難しい事を指すため、そのような状況に陥った場合に使用されます。

例えば「困難な状態」となれば、現在の状況や状態がとても悪く解決するのが難しくなっている事や、解決するのにとても苦しんでいるという事を表しています。

また逆の意味で使用される事もあり「困難を乗り越える」と言えば、今現在はなんらかの解決が難しい状態にあるが、それをどうにかして乗り越えようとしている事を表す際に使用されます。

また、その物事の解決が極めて難しい場合「困難を極める」と使用されます。

他にも、今まさに難しい問題にぶつかってしまった場合に「困難に直面する」と使用されます。

「困難」を使った例文

・『今の私は非常に困難な状況に追い込まれている』
・『必ずこの困難は乗り越えなければならない』
・『私と父の関係の修復は、困難を極める事になるだろう』
・『順調に進んでいた仕事が、急に困難に直面してしまった』
・『この古切手は希少価値が非常に高く入手困難になっている』

「困難」の類語

「困難」の類語としては、複雑でわかりにくいという意味の「難しい」や、面倒な事を表す「厄介」などが挙げられます。

「困難」の対義語

「困難」の対義語としては、とても取り扱いやすく手間がかからない事を意味する「容易」という言葉が挙げられます。

「挫折」の意味

「挫折」とは、「ざせつ」と読み、とても力を入れて取り組んでいたり頑張っていた仕事や計画が途中で終わったりダメになってしまい、気力が無くなってしまった事を指します。

「挫折」「挫」という漢字はくじけるという意味で、「挫折」「折」は折れるという意味の漢字です。

ですので「挫折」とは、順調に物事が進んでいた事が途中でやむを得ず中止しなければならくなり、気力がなくなってしまうことを「挫折」と言います。

「挫折」の使い方

「挫折」は、力を入れていた事が途中で中止になってしまったときに使用される言葉です。

ですから、何か計画を持って進めてい事柄について、何かの理由でダメになってしまい、気持ちが落ち込んでいる場合「挫折した」と使用されます。

「挫折」を使った例文

・『私は大学受験に失敗した事が、人生においてはじめての挫折だ』
・『弟は初めてのアルバイトで、社員の人からこっぴどく叱られ挫折を味わったそうだ』
・『父は生きてきた中で一度も挫折した経験がないそうだ』
・『挫折のきっかけとなった就職活動は、今でも思い出したくない』
・『挫折は必ず自分の経験につながる』

「挫折」の類語

「挫折」の類語としては、途中で急に勢いが弱くなることを意味している「頓挫」や、失敗して物事が行き詰まる事を表す「蹉跌」などがあります。

「挫折」の対義語

「挫折」の対義語としては、最後までやる抜くという意味を表す「達成」「完遂」などが挙げられます。

まとめ

「困難」とは、物事がとても難しい状態になっている事を表す言葉で、「挫折」は、頑張って行っていた物事が途中でダメになってしまい、気力がなくなったという事を意味する言葉です。

人生で生きている中で、誰しもが必ず「困難」な状況に陥ってしまったり、「挫折」を味わってしまったりすることがあるでしょう。

それは今後、生きる上で必ず自分の経験となる事です。

それを生かし、自分の人生をよりよものとしていきましょう。