人に金銭や物を施す時に「与える」という言葉を使いますが、この言葉のニュアンスに近い日本語して「寄与」と「貢献」と「贈与」があります。
これらの言葉にはそれぞれどのような意味があるのでしょうか?また、解釈の相違点はどうなのか?この記事では、「寄与」と「貢献」と「贈与」の違いを分かりやすく説明していきます。
「寄与」とは?
「寄与」は「寄贈すること」や「与えること」という意味を持っている言葉です。
「与える」というと物品や金銭を寄贈するという印象が強く感じ取れますが、「世の中や多くの人たちのために力を尽くすこと」とう意味で使われることも少なくありません。
「寄与」の例文
では「寄与」の例文の2つ見ていきましょう。
・『世界の平和に寄与する』
・『当社の発展に寄与する』
このように世界の政情を安定させるためや企業の成長のために力を発揮されるような場面で使われていることが分かります。
「貢献」とは?
では、「貢献」はどのように理解できるでしょう?「貢献」は「物事や人が成長するために力を尽くして、発展・進化を手助けすること」と意味で解釈することができるでしょう。
「貢献」の例文
ここで「貢献」の例文を2つ挙げてみました。
・『学問に貢献する』
・『社会に貢献する』
「貢献」は物事の発展・成長のために力を注いでいくという意味合いがあるために、社会や学問が発展していくために、力を尽くしていくことが重要になってくるわけです。
「贈与」とは
最後に「贈与」について見てまいりましょう。
「贈与」は「人に金銭・物品を贈り与えること」という意味を持っています。
これは「主に当事者である立場の人間が自分の財産や金品を無償で相手側に与える意思を示して、受け取る相手側が了承することで成り立つ契約」として。
使われることが多いのが実情です。
「贈与」の例文
贈与の例文は次の通り。
・『相続税を少なくするための生前贈与』
・『贈与税』
「贈与」は相続税との関係が深いために、上記のような例文になってきます。
「寄与」と「貢献」と「贈与」の違い
では、ここでは、「寄与」と「貢献」と「贈与」の違いについて考えることにしました。
「寄与」と「貢献」が非常に似通った意味となるのですが、「貢献」には「物事や社会に力を尽くして結果が良い方向に向かって進むこと」というニュアンスをもっているために限りなく近い意味として理解してもいいでしょう。
特に社会の発展に役に立っているという解釈ができるので、ほぼ同じ意味と言っても過言ではありません。
その一方で「寄与」にも「贈り与える」という意味も持っているのですが、「上位の立場の人から下位の人へ物を与える」というニュアンスが含まれています。
これと比較して「貢献」は「貢ぐ(みつぐ)」という漢字の意味合いもあり、「下の人が上の人に物を貢ぐ」という理解になっていくのです。
まとめ
「寄与」と「貢献」と「贈与」の違いに説明してきました。
日常的にごく普通に使っている言葉だけにその意味を正確に理解しておく必要があります。