「クリニック」と「医院」と「診療所」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「クリニック」と「医院」と「診療所」の違いとは?専門用語・業界用語

この記事では、「クリニック」「医院」「診療所」の違いを分かりやすく説明していきます。

「クリニック」とは?

クリニックとは診療所の英語で、日本では医院と診療所をまとめたものという定義があり、病院ではありません。

病院は複数の診療科をもち、20人以上の患者を入院させるための施設(ベッド)があり、診療所は患者を入院させるためのベッド施設がないもの、または19人以下の患者を入院させる施設を有すると定義されており、規模によってある程度判断ができます。

医院はこのような定義をされた言葉ではなく、小規模な診療所を指すケースが多くなっています。

実例としては心療内科や歯科などがクリニックを名称につけることが多くなっていて、総合病院などではクリニックの名称はほぼ使われません。


「医院」とは?

医院とは診療所の名称につけられる言葉のことで、医療を行う場所という意味合いが売ります。

法的な定義のある言葉ではないですが、総合病院に「医院」とつけられているケースはほぼなく、診療所やクリニックと同義と見る事もできます。

実際に使われているケースは病院・診療所・クリニックと比べて非常に少なく、グーグル検索で「医院」と入力しても「病院」が上位に出てくるなど、言葉としての存在感はあまり強くなく、診察を受ける側に関しても病院の規模によってのメリットやデメリットはありますが、「医院」は名称の区分なので、診療所やクリニックほど積極的に選ばれる言葉ではないでしょう。


「診療所」とは?

医療法における区分の小規模な医療設備となっていて、診察科目はひとつからとなっていますが、複数の診察科目がある場合もあり、入院施設がある場合もあるため、規模こそ異なりますが、診察科目の範囲内で病院と同等の機能を持つことも可能です。

名称としての利用頻度は医院よりは高めですが診察科目と診療所でグーグル検索してもクリニックや病院が出るようになっています。

「クリニック」と「医院」と「診療所」の違い

「クリニック」と「医院」と「診療所」は医療法における区分の診療所の名称という点では共通しており、診療所にクリニックや医院という名称をつけることが可能で、利用頻度としてはクリニックが高めとなっています。

一方言葉としての利用頻度は医院がかなり低めとなっています。

「クリニック」「医院」「診療所」においては病院の規模ではない小規模であるため、診察を受ける側のメリットも共通となっているので、「診療所」より「クリニック」で診察を受けたいというケースは個々の施設の良さの影響によるものと言えます。

まとめ

「クリニック」「医院」「診療所」は病院ではない診療所を指す言葉です。

入院が出来ないものも「クリニック」などと指しますが、少人数(19人以下)であればクリニックなどでも入院ができる施設もあります。

「医院」「クリニック」と法律で定義された言葉ではなく、施設名につける言葉です。