「訝しげ」と「怪訝」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「訝しげ」と「怪訝」の違いとは?違い

この記事では、「訝しげ」「怪訝」の違いを分かりやすく説明していきます。

「訝しげ」とは?

「訝しい」という形容詞に「げ」という接尾辞をつけた言葉です。

「げ」「そのような様子であることを表す」という意味があります。

したがって、「訝しげ」「訝しい様子であること」を意味する言葉だと言えるでしょう。

また、「訝しい」とは、「疑わしい」「不思議で納得がいかない」という意味を指します。


「怪訝」とは?

「怪しい」「訝しい」という二つの言葉を合わせた漢字表現です。

「怪しい」とは、「不思議で納得がいかないこと」「疑いを抱くこと」を表します。

「訝しい」とは、「疑わしい」という意味です。

したがって、「怪訝」「不思議で納得がいかないこと」「疑いを抱くこと」を強調した言葉だと考えられます。


「訝しげ」と「怪訝」の違い

「訝しげ」「怪訝」の違いを、分かりやすく解説します。

「訝しげ」「怪訝」は、どちらも不思議に思うという意味の言葉ですが、使い方やニュアンスに違いがあります。

「訝しげ」は、形容動詞で、疑問や不審を感じている様子を表す言葉です。

主に顔つきや態度について使われます。

その一方で、「怪訝」は、名詞または形容動詞で、不思議で納得がいかないこと、またはそのさまを表す言葉です。

主に心情や感想について使われます。

このように、「訝しげ」は、疑いや不安が強く、相手に対して否定的な印象を与えることが多いと考えられます。

その一方で、「怪訝」は、驚きや興味が強く、相手に対して中立的な印象を与えることが多いと言えるでしょう。

「訝しげ」の例文

・『彼女は訝しげに首をかしげた』
・『彼はいつも、訝しげな笑みを浮かべる』

「怪訝」の例文

・『私は彼の最近の言動を怪訝に思います』
・『彼女は怪訝な顔をしている』

まとめ

「訝しげ」「怪訝」は、似たような意味をもつ言葉ですが、ニュアンスや使い方に違いがあります。

「訝しげ」は疑いの気持ちが強く、「怪訝」は不思議な気持ちが強いと言えます。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。

違い
違い比較辞典