「旅立ち」と「離れ去る」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「旅立ち」と「離れ去る」の違いとは?違い

この記事では、「旅立ち」「離れ去る」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「旅立ち」とは?

目的に自らが向う行動を指す言葉を「旅立ち」【たびだち】といいます。

例えば、「新たな旅立ち」といえば、結婚した夫婦が手を取り合って新婚生活を始めるのです。

お互いに支え合い、新たな道を歩み進むという意味で使われています。

他には「旅立ちを祝う」と若者がこれから自分だけの力で人生を切り開いて行くその行動をみなで祝ってあげるのです。


「離れ去る」とは?

一緒にいると自分も駄目になると思ったとき、その人を見捨てて遠くへ離れる行動を「離れ去る」【はなれさる】といいます。

また火事が起きたとき、家が全焼しては自分も焼けて危ないと思うとき残された家族を見捨てて離れるのです。

それだけ事態はよくなく、問題はうまく解決できそうにないとき、それ以上酷くなる状況に巻き込まれないように離れます。


「旅立ち」と「離れ去る」の違い

ここでは「旅立ち」「離れ去る」の違いを、分かりやすく解説します。

新しい道に向って歩き出す人の行動を「旅立ち」といいます。

就職するため都会に向ったり、結婚して夫婦が仲良く生活を始めるその人生を指すのです。

もう一方の「離れ去る」は今いる場所から遠くへ行くため自らの決定により離れる行為を指します。

ただ、いつまでもそこに留まっていると自分も前に進めずに終わると思う場合にあえて相手を見捨てて、自分だけがその場所を離れるのです。

「旅立ち」はこれから新しい人生を歩むという意味がありますが、「離れ去る」はその場を去るといった意味合いでよく使われています。

「旅立ち」の例文

・『演奏家の彼は三味線の歴史を探しに旅立ちを選んだ』
・『彼らは迫害から逃れるため、自由の国へと旅立ち始めた』

「離れ去る」の例文

・『家に放火した男は静かにその場を離れ去る』
・『このままでは成長しないと感じた女は家を離れ去る』

まとめ

人が移動するという意味が含まれている言葉をご紹介しましたが、どのように使えばより言葉の意味をうまく使えるか学んでみましょう。

違い
違い比較辞典