「手詰まり」と「行き詰り」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「手詰まり」と「行き詰り」の違いとは?違い

この記事では、「手詰まり」「行き詰り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「手詰まり」とは?

「施すべき手段や方法がなくて困ること」を意味します。

とりわけ、金銭の工面に困ることを指すことが多いと考えられます。

例えば、「借金の返済に手詰まりになる」というように使用します。

また、囲碁や将棋で、局面を有利に進める望みのない状態を「手詰まり」と呼びます。

この場合は、「手詰め」とも言います。


「行き詰り」とは?

「困難や支障にあって、物事がそれ以上発展しないこと」を意味します。

道がなくなり、そこから進めない状態を「行き詰まり」と言うこともあります。

例えば、「迷路で行き詰まってしまった」というように使用します。

また、仕事や勉強、人間関係などで、問題が解決しない状態を「行き詰まり」と言うこともあります。


「手詰まり」と「行き詰り」の違い

「手詰まり」「行き詰り」の違いを、分かりやすく解説します。

「手詰まり」「行き詰まり」の違いとして、「手詰まり」「手段や方法がないこと」「行き詰まり」「物事が進まないこと」を指すという点です。

また、「手詰まり」「金銭やゲーム」に関連することが多く、「行き詰まり」「人生や仕事」に関連することが多いという傾向があります。

「手詰まり」の例文

・『彼は仕事をする中で、手詰まりになったので、諦めることにした』
・『この将棋の局面は手詰まりだ。どう指しても勝てる見込みがない』

「行き詰り」の例文

・『この道は行き詰まりだ。引き返すことにしよう』
・『ビジネスでの交渉で行き詰りになれば、お互いに妥協点を探さないといけない』

まとめ

「手詰まり」「行き詰り」は似たような意味を持つ言葉ですが、ニュアンスや使い方が異なります。

「手詰まり」は、将棋で形勢を良くするような有効な手がない状態を指します。

物事が進展しなくなることや、解決策が見つからないことも意味します。

その一方で、「行き詰り」は、道などで行く手が遮られて、先へ行けなくなることや、物事がうまく先へ進まなくなることを指します。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。

違い
違い比較辞典