この記事では、「一喝」と「どなる」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「一喝」とは?
大きな声でたるんだ状態の人を叱咤することを「一喝」【いっかつ】といいます。
例えば、柔道や剣道といった厳しい訓練する部活では、いまいち気合が入っていない部員に対して気を引き締めるため強い口調で叱るのです。
ただ、何時間も正座させて叱るというよりも、たった一言、相手の気持ちが引き締まるように叱ります。
ときに怒鳴りつけて部員の眠っていたやる気に火をつけるのです。
「どなる」とは?
大声で相手に言葉を投げつける行為を「どなる」といいます。
漢字で怒鳴ると書くほど怒りを持って相手に対して言葉をぶつけるのです。
使う状況としては邪魔したり、足を引っ張る行為したとき怒った人が「何をするんだ」と大きな声で声高に叱りつけます。
また、神経質な人は、普通ならそれほど怒らない些細な事でも「怒鳴る」ので嫌われるのです。
「一喝」と「どなる」の違い
「一喝」と「どなる」の違いを、分かりやすく解説します。
気合が入っていない者に対して大きな声で叱ることを「一喝」といいます。
かなり大きな声で心に響くほどの厳しい言葉で怒鳴りつけるのです。
使い方としては、「顧問に一喝された」といかに厳しさを持って大きな声で叱られたと伝えられます。
もう一方の「どなる」は、いたずらした人に対して怒りをぶつけるのです。
「繊細な子には怒鳴るな」と注意する場合もあります。
「一喝」の例文
・『だらだらと走っていたら教師に一喝された』
・『ただ素振りを練習する部員に一喝して気合を入れた』
「どなる」の例文
・『動きが鈍い部員には容赦なくどなる顧問であった』
・『吼える犬を大声で怒鳴る兄に驚いた子供が泣く』
まとめ
普通の言い方ではなく、気が引き締まるように大きな声をぶつけるという意味がある言葉です。
どのような場面で使うかに注目して、使い分けてみましょう。