「はびこる」と「勢いを増す」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「はびこる」と「勢いを増す」の違いとは?違い

この記事では、「はびこる」「勢いを増す」の違いを分かりやすく説明していきます。

「はびこる」とは?

「草木などが繁茂する」「良くないものの勢いが盛んになって広まる」「広まって勢力を張る」などの意味があります。

つる草があっという間に成長して広がるさまを表すことから、「あっという間に社会に広がっていく様子」を意味するようになりました。

また、「はびこる」は、一般的に好ましくないものが広がる場合に使われます。

さらに、「はびこる」には、広まったものが強い影響力や権力を持つという意味もあります。


「勢いを増す」とは?

「物事が盛んになる」「力や速度が強くなる」「活発になる」という意味があります。

「勢い」は、物事の動きや変化の様子を表す言葉であり、「増す」は、量や程度を高めるという意味があります。

したがって、「勢いを増す」は、「物事の動きや変化が盛んになる」という意味になります。

また、「勢いを増す」は、好ましいものも好ましくないものも広がる場合に使われ、広まったものが強い力や速度を持つという意味もあります。


「はびこる」と「勢いを増す」の違い

「はびこる」「勢いを増す」の違いを、分かりやすく解説します。

「はびこる」「勢いを増す」は、どちらも何かが盛んになるという意味を持つ言葉ですが、ニュアンスが異なります。

「はびこる」は、草木が生い茂ることや、よくないものが広がることを表します。

その一方で、「勢いを増す」は、力や勢力が強くなることを表します。

「はびこる」の例文

・『この室内では、ウイルスがはびこる』
・『この公園では、珍しい花がはびこっている』

「勢いを増す」の例文

・『彼は最近、仕事で勢いを増している』
・『台風の勢いが増して、大雨になった』

まとめ

「はびこる」「勢いを増す」は、どちらも何かが盛んになって広がる様子を表す言葉ですが、ニュアンスに違いがあります。

「はびこる」は、よくないものや勢力が広まって支配的になることを意味します。

その一方で、「勢いを増す」は、何かが力強くなって活発になることを意味します。

それぞれの言葉を正しく使い分けるようにしましょう。

違い
違い比較辞典