「縛る」と「結わえる」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「縛る」と「結わえる」の違いとは?違い

この記事では、「縛る」「結わえる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「縛る」とは?

ひもや縄などを巻き付けて一つにまとめるという意味です。

例えば、「古新聞をひもで縛る」「後ろ手に縛る」などのように使います。

また、「縛る」には、自由にできないように制限するという意味もあります。

例えば、「生徒を校則で縛る」のように使います。


「結わえる」とは?

ひもなどをからみあわせてつなぐという意味です。

例えば、「髪を結わえる」「おみくじを結わえる」などのように使います。

また、「結わえる」には、ひもなどを使って何かにくっつけて離れないようにするという意味もあります。

例えば、「十本ずつ結わえて一束にする」などのように使います。


「縛る」と「結わえる」の違い

「縛る」「結わえる」の違いを、分かりやすく解説します。

「縛る」「結わえる」は、どちらもひもや縄などを使って何かをまとめたり、固定したりする動詞ですが、違いがあります。

「縛る」は、ひもや縄などを巻きつけてひとつにまとめる意味や、自由にできないように制限する意味があります。

その一方で、「結わえる」は、ひもなどをからみあわせてつなぐ意味や、ひもなどを使って何かにくっつけて離れないようにする意味があります。

また、「縛る」は範囲が広く、一般的な言葉ですが、「結わえる」は紐上のものを固くしっかりと結ぶイメージが強い言葉です。

「縛る」の例文

・『荷物をひもで縛る』
・『犯人の手足を縛る』

「結わえる」の例文

・『トマトの幹を支柱に結わえる』
・『おみくじを結わえる』

まとめ

「縛る」「結わえる」は、ひもや縄などで何かをまとめたり、動きを制限したりするときに使う動詞ですが、意味や使い方には違いがあります。

「縛る」は、一般的な言葉で、範囲が広いと言えます。

その一方で、「結わえる」は、ひもなどをからみあわせてつなぐときや、ひもなどを使って何かにくっつけて離れないようにするときに使います。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。

違い
違い比較辞典