この記事では、「強烈」と「痛烈」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「強烈」とは?
心にかなり強い衝撃を受ける度合いを「強烈」【きょうれつ】といいます。
その光景は何年経っても忘れられないほどくっきり脳裏に焼きつき、人々の心を動揺させるのです。
使い方としては、「強烈な臭いが漂う」というように、鼻がひん曲がってしまうほどの刺激臭であると伝えられます。
また、「強烈なぶつかり合いを見た」というように、目の前で相撲取りが激しくぶつかったさまであると分かる言葉です。
「痛烈」とは?
かなり激しく心に感じるほどの痛みを「痛烈」【つうれつ】といいます。
自分の失態により、悪い方向に晒されてしまった際に上司から手厳しく叱られて胸を痛める様子を表すのです。
とくに世の中の評言であったり、批判といったものは人の奥底に沈むほど辛く感じます。
このような意味から、試合に出場する選手が「痛烈な打撃を食らった」と立てないほどのパンチをお見舞いされたと伝えられるのです。
「強烈」と「痛烈」の違い
「強烈」と「痛烈」の違いを、分かりやすく解説します。
強い刺激であったり、衝撃を感じることを「強烈」といいます。
「強烈な腐敗臭が漂う」というように、今まで嗅いだこともないような凄まじい腐った臭いが部屋中に充満していたと伝えられるのです。
このように、とても不快に感じる状況を伝える際に使われています。
もう一方の「痛烈」はたった一言でも心に痛みを与えるほどの批判を指す言葉です。
また、「痛烈な一撃」というように、かなり痛みを感じる打撃を表します。
「強烈」の例文
・『魚が腐敗した強烈な臭いが廊下まで漂っていた』
・『強烈な汚物の臭いが漂ってきて、吐き気をもよおす』
「痛烈」の例文
・『日本は戦争に負けると言った人が世間から痛烈な批判を浴びた』
・『痛烈な皮肉にも負けず、自らの才能を信じて開発に力を注ぐ』
まとめ
「列」を使った言葉ではありますが、「強」と「痛」に違いがあります。
どのような意味があるかに着目して、使い分けてみてください。