「恐る恐る」と「おずおず」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「恐る恐る」と「おずおず」の違いとは?違い

この記事では、「恐る恐る」「おずおず」の違いを分かりやすく説明していきます。

「恐る恐る」とは?

恐れや不安を感じながら、慎重に行動するさまを表す副詞です。

このように、危険や失敗を恐れて、躊躇しながら何かをするときに使います。

語源は、動詞「恐る」を重ねたもので、恐れる気持ちが強調されています。

英語では、「fearfully」「cautiously」などの言葉で表すことが可能です。


「おずおず」とは?

恐れや緊張でためらっているさまを表す副詞です。

このように、確信がなかったり、相手に気遣いしたりして、ぎこちなく行動するときに使います。

語源は、動詞「おず」を重ねたもので、「おず」「おじる」の文語形で、恐がるという意味があります。

英語では、「timidly」「hesitantly」などの言葉で表すことが可能です。


「恐る恐る」と「おずおず」の違い

「恐る恐る」「おずおず」の違いを、分かりやすく解説します。

「恐る恐る」「おずおず」の違いは、前者は恐れや不安が強く、後者は恐れや緊張が弱いというニュアンスがあります。

また、前者は恐れや不安を克服して行動することが多く、後者は恐れや緊張によって行動が制限されることが多いという傾向があります。

「恐る恐る」の例文

・『彼は恐る恐るドアを開けたが、中には誰もいなかった』
・『彼女は恐る恐る先生に質問をしたが、優しく答えてもらえた』

「おずおず」の例文

・『子犬はおずおずと飼い主のそばに寄ってきた』
・『彼はおずおずと彼女に話しかけたが、無視されてしまった』

まとめ

「恐る恐る」「おずおず」の違いは、恐れる度合いや行動の仕方にあります。

「恐る恐る」は、恐れる気持ちが強く、危険を避けるために慎重に行動することを表します。

「おずおず」は、恐れる気持ちが弱く、確信のなさや緊張からためらって行動することを表します。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるようにしましょう。

違い
違い比較辞典