調子が悪いことや仕事が不振なことを表す言葉には「スランプ」や「霜枯れ」があります。
この記事では、「スランプ」と「霜枯れ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「スランプ」とは?
「スランプ」は英語で“slump”と書く言葉であり、身体や心の状態が悪化している時期を示す時に使います。
「スランプ」は一時的な不振の状態であり、パフォーマンスが悪くなったり実力が発揮できないことから落ち込む人も多く存在します。
「スランプ」はこれ以外にも株式などの相場が一気に悪くなることや急落、不景気を表す時にも使うことが可能です。
「霜枯れ」とは?
「霜枯れ」は「しもがれ」と読む言葉であり、草木が霜で枯れる時期を表す言葉です。
「霜枯れ」はこれ以外にも比喩表現として商売が暇な時期や景気が悪いことを表す時にも使います。
「霜枯れ」の時期やお客さんも少ない状態であり、これと似たような言葉には「閑古鳥が鳴く」があります。
「霜枯れ」の類義語には「草枯れ」や「立ち枯れ」、「冬枯れ」などがあり、どちらも植物が枯れてしまうことを表す時に使うことが可能です。
「スランプ」と「霜枯れ」の違い
「スランプ」は人の調子が悪いなることを表す言葉であり、実績や仕事が上手くいかないことを表す時にも使います。
「霜枯れ」は草木が霜で枯れる時期や商売の景気が悪いことを表す時に使う言葉です。
「スランプ」の例文
・『彼は去年のスランプをはねのけるように今年は大活躍しています』
・『漫画家はスランプに陥っていたが、作風をガラッと変えて驚きました』
「霜枯れ」の例文
・『霜枯れの時期が近づいているので、庭の植木を整理することにしました』
・『今年に入ってから商売は霜枯れのようになっているので、早く感染症が収まって欲しいです』
まとめ
「スランプ」は人の調子が悪いことを表す言葉であり、「霜枯れ」は草木枯れることや商売の調子が悪いことを表す言葉です。