「仏花」と「墓花」の違いとは?分かりやすく解釈

「仏花」と「墓花」の違いとは?違い

「仏花」「墓花」はどちらも亡くなった人に供える花ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「仏花」「墓花」の違いを解説します。

「仏花」とは?

「仏花」とは、「仏壇に備える花」を指す言葉です。


「仏花」の使い方

亡くなった人のために花を供えるのは洋の東西を問わず見られる行為です。

亡くなった人のために仏壇に供える花のことを「仏花」といいます。

狭義では仏壇に供え花を指しますが、広義では亡くなった人に捧げる花全般を意味します。

一般的には菊や百合などの花を「仏花」として供えますが、本来は花の種類に決まりや制限はありません。

故人の冥福を祈って供える花なのでヒマワリやバラなど派手な花でも心をこめて供えれば立派な「仏花」です。


「墓花」とは?

「墓花」とは、「お墓にお供えする花」のことです。

「墓花」の使い方

亡くなった人を偲んで墓参りするときに供える花を指します。

墓参りに必ず花を持っていかなければいけないという決まりはありませんが、墓に花を供えるという行為は故人に対する気持ちを示す一般的な行為です。

多くのお墓には花を供えるための場所や花を飾る花立てなどが用意されており、故人に対する気持ちとして花を供えるのがマナーとされています。

「仏花」と「墓花」の違い

「仏花」「墓花」の違いは「供える対象」です。

どちらも故人を思って供える花ですが仏壇に供えるのが「仏花」で、お墓に供えるのが「墓花」です。

花の種類に違いはなく飾るスペースが限られる「仏花」は小さめで飾るスペースが広い「墓花」は大きめ、というサイズの違いで区別されます。

「仏花」の例文

・『花屋で仏花を購入する』
・『仏花を飾る』

「墓花」の例文

・『墓参り用に墓花を用意する』
・『墓花は供えた後持ち帰る決まりになっている』

まとめ

「仏花」「墓花」は供える先の違いで区別されます。

故人に捧げる花の総称として「供花」という言葉もあるので合わせて覚えておきましょう。

違い
違い比較辞典