この記事では、「相応」と 「相当」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。
「相応」と 「相当」の違い
「相応」と 「相当」の違いは、表現のするときの違いを考えることとなります。
まず、「相応」は、ふさわしいことを表現する言葉、あることが身分、能力、性質などに適切に対応している表現の言葉となります。
一方、「相当」は、かなりの程度を表現する言葉、価値や地位がその場に等しい場合を表現する言葉、物事の程度が普通よりも上であることを表現する言葉となります。
「相応」と 「相当」の使い方の違い
表現によって異なる、「相応」と「相当」。
そのため、使い方にも違いがあります。
「相応」の場合、つり合いが取れている際の表現として用いられることが多く、年相応、 身分相応、能力相応、収入相応、相応の暮らし、相応の報酬、相応の処置などといった形で用いられます。
「相当」の場合、物事を別の物事に匹敵する価値がある、もしくはそれ以上である際の表現として用いられることが多く、10万円相当のネックレス、相当な量の資料、相当の人数、実力に相当する、相当強い、相当な混雑などといった形で用いられます。
「相応」と 「相当」の英語表記の違い
「相応」は英語表記で、correspondence。
「相応する」は、be suitable 《for, to》; be suited 《to》; suitやbecome; befit; be proper 《for》、correspond 《to》。
「年相応に見える」は、look one’s age [years]となります。
「相当」は英語表記で、correspond、equate。
「相当な」は、considerable 《success》; good 《results》; sizable 《income》; quite a 《price》。
「相当な理由」は、a good reasonとなります。
「相応」の意味
「相応」は、「そうおう」と読みまずが、「相応しい」の場合は「ふさわしい」と読みます。
意味としては、つり合いが取れている、ふさわしいこととなります。
「相応」の使い方
「相応」の使い方としては、つり合いが取れている際に用いることとなり、身分相応、年相応などといった使い方を行います。
四文字熟語にも用いられており、かけたところがなく立派なことを意味する「三身相応」。
地理的景観が四神の存在にふさわしいすぐれたところを意味する「四神相応」があります。
「相応」を使った例文
・『母親には年相応の格好をしてほしい』
・『自分には身分相応の暮らしだと思う』
・『相応の報酬を受け取ることができてうれしい』
・『それ相応の評価しか得ることができなかった』
・『必ずしも分相応な生き方が正しいとは限らない』
「相応」の類語
「相応」の類語は、「至当」、「妥当」、「手頃」などがあります。
「至当」は、きわめて当然であり適切であることという意味となります。
「妥当」は、実情によく当てはまっていることという意味。
「手頃」は、経済力や能力、望む条件などにふさわしい様子を意味します。
そのほか、「応」を用いた言葉として、「応分」や「応酬」、「応急」、「即応」などがあります。
「相応」の対義語
「相応」の対義語は、つり合いが取れていない、ふさわしくないといった意味を持つ「不相応」となります。
「相当」の意味
「相当」は、「そうとう」という読み方となり、価値や働きなどが物事に対しほとんど等しい場合やそれに対応する意味となります。
また、程度が物事に対しふさわしい場合やかなりの程度である場合もの意味も持ちます。
法律用語として用いられることも多く、その場合は、合理的、妥当といった意味で用いられています。
「相当」の使い方
「相当」の使い方は、相当な努力、相当な時間、相当な数などが一般的です。
そのほか、相当程度や相当数といった使い方も多くなります。
「相当」を使った例文
・『5万円相当の品物が入った福袋を3万円で購入した』
・『友人が体調を崩して、相当苦しんでいるらしい』
・『今回のミスは、彼女にとって、相当恥ずかしいミスだったようだ』
・『大学受験に合格した彼は、相当な努力を行っていたと思う』
・『その言い方は、失礼に相当する』
「相当」の類語
「相当」の類語は、「結構」、「随分」、「余程」、「割合」などがあります。
それ以上必要としない様子を意味する「結構」。
ふさわしい程度を超える様子を意味する「随分」。
かなりの程度を意味する「余程」。
他のもの比較し、その程度を超えていることを意味する「割合」となります。
そのほか、「当」を使った言葉としては、「穏当」、「該当」、「失当」、「順当」などがあります。
「相当」の対義語
「相当」の対義語としては、直接的な対義語はありません。
まとめ
以上が「相応」と 「相当」の違いとなります。
少し違った意味合いを持つため、注意が必要です。