「わかった」と「理解できた」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「わかった」と「理解できた」の違いとは?違い

この記事では、「わかった」「理解できた」の違いを分かりやすく説明していきます。

「わかった」とは?

「わかった」とは、意味や区別などがはっきりしたこと。

言い替えると「了解した」「理解した」

例えば、「言いたいことはわかった」「意味がわかった」などといった形で使用します。

また、事実などがはっきりしたことといった意味もあり、言い替えると「判明した」になります。

例えば、「答えがわかった」「居場所がわかった」などといった形で使用します。

そのほか、「わかった」に用いられる漢字は、それぞれの意味を踏まえ「分かった」「解った」「判った」を使い分けます。


「理解できた」とは?

「理解できた」「理解」には、物事の道理や筋道が正しくわかること。

意味や内容を飲み込むことといった意味。

そして、他人の気持ちや立場を察すること。

物事の内容や事情を理解し承認することといった意味があります。

つまり、「理解できた」とは、内容や意味を知ることができた、わかった。

他人の気持ちを知ることができた、把握することができた。

物事の内容や事情を理解し認めることができたといった意味になります。


「わかった」と「理解できた」の違い

「わかった」「理解できた」の違いを、分かりやすく解説します。

「わかった」「理解できた」は類語関係にあり非常に似た意味を持つ言葉です。

ただし、「わかった」は、あくまでも単に情報を受け取ったことのみを意味します。

一方、「理解した」の場合は、単に情報を受け取っただけでなく、その情報について他の人に説明することができるほどになったことを意味します。

このように、単に受け取っただけなのか。

それとも、十分に把握することができたのか。

このような意味において「わかった」「理解できた」は異なります。

「わかった」の例文

・『彼の本心が話を聞くことでよくわかった』
・『先生の説明によって答えがわかった』

「理解できた」の例文

・『彼が言っていることは理解できた』
・『今回発生した問題の原因は十分に理解できた』

まとめ

以上のように、同じ話を聞いた場合でも、「わかった」「理解できた」とでは受け取り方に違いがあります。

違い
違い比較辞典