この記事では、「幸あれ」と「幸多からんことを」の違いを分かりやすく説明していきます。
「幸あれ」とは?
「幸せがありますように」という意味の言葉で、相手に幸せを祈るときに使います。
例えば、「結婚おめでとう。
幸あれ」と言って、友人の結婚を祝うことが可能です。
この場合、「幸あれ」は「幸せになってね」という気持ちを表しています。
また、「幸あれ」は命令形の言葉なので、使う相手は親しい人や目下の人が適切です。
目上の人やかしこまった場面では、「幸あれ」だけでは失礼になることがあります。
その場合は、「幸あれ」という言葉を敬語にするか、別の言葉に言い換える必要があります。
「幸多からんことを」とは?
「幸せが多く訪れますように」という意味の言葉で、相手の幸せを願うときに使います。
例えば、「卒業おめでとう。
これからの人生に幸多からんことを」と言って、友人の卒業を祝うことが可能です。
この場合、「幸多からんことを」は「これからもたくさんの幸せがあるといいね」という気持ちを表しています。
また、「幸多からんことを」は「幸多からんことを祈る」や「幸多からんことを願う」の省略形です。
この「からん」の「ん」は推量の意味で、「そうであることを」という意味をもちます。
「幸あれ」と「幸多からんことを」の違い
「幸あれ」と「幸多からんことを」の違いを、分かりやすく解説します。
「幸あれ」は「幸せがありますように」という意味で、親しい人や目下の人に使う命令形の言葉です。
その一方で、「幸多からんことを」は「幸せが多く訪れますように」という意味で、相手の幸せを祈るときに使う言葉です。
敬語表現を加えると目上の人にも使えます。
「幸あれ」の例文
・『お二人に幸あれと心から祈っています』
・『おめでとうございます。新しい道に幸あれと応援しています』
「幸多からんことを」の例文
・『ご結婚おめでとうございます。二人の門出に幸多からんことを心より祈っています』
・『ご多忙のところ、お時間をいただきありがとうございます。幸多からんことをお祈り申し上げます』
まとめ
「幸あれ」と「幸多からんことを」は、どちらも相手の幸せを願う言葉ですが、少し違いがあります。
「幸あれ」は、「幸せがありますように」という意味で、命令形の言葉ですが、「幸多からんことを」は、「幸せが多くありますように」という意味で、推量の言葉です。