「無念」と「申しわけ無い」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「無念」と「申しわけ無い」の違いとは?違い

この記事では、「無念(むねん)」「申しわけ無い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「無念」とは?

「無念」とは、「何も考えない」さまや「悔しくてどうしようもない」様子などを示す言葉です。

本来は仏教用語で「迷いの心を捨てて無我の境地にはいり何事も考えない」などという意味合いで使われていた文言で、「不本意である」ないし「大変残念である」などというニュアンスで使用されています。


「申しわけ無い」とは?

「申しわけ無い」とは、「相手に対してまったく言い訳することができない」さまや「弁解の余地がない」などという意味合いで使われている言葉です。

同じ意味合いでよりカジュアルな表現としては「すみません」または「ごめんなさい」まどという語句が知られており、相手に謝罪をする場合に用いられている語句として用いられています。

また、「顔向けできない」ないし「心苦しい」などという語句とほぼ同様のニュアンスで用いられている言い回しです。


「無念」と「申しわけ無い」の違い

「無念」「申しわけ無い」は、いずれも「自らの残念な気持ちを伝える」際に用いられている言葉です。

「自分の悔しい気持ち」を示す「無念」と、「相手に対して自らの非を認める」語である「申しわけ無い」とでは、双方の語句がもっている意味やニュアンスなどは異なっており、使われる場面や状況などもそれぞれ違いがあると言えるでしょう。

「無念」の例文

・『新しいプロジェクトが頓挫(とんざ)してしまったことについては大変無念に思います』
・『全国大会出場が叶わなかった先輩たちの無念は私の世代が晴らします』

「申しわけ無い」の例文

・『彼には大変申し訳無いことをしたと思っています』
・『突然日程を変更することになり、申し訳無い気持ちでいっぱいです』

まとめ

「無念」「申しわけ無い」は、どちらも「自分の至らない点を嘆く」際などに使われている言葉です。

使用する際にはそれぞれの語句がもっている微妙なニュアンスの違いに注意をしながら上手に使い分けるようにしましょう。

違い
違い比較辞典