この記事では、「真ん中」と「中央」の違いを分かりやすく説明していきます。
「真ん中」とは?
「真ん中」とは、「中心部にあたるところ」または「複数のものにおける中間点」などを示す言葉です。
「ある場所の中央にあたる地点」あるいは「主要な部分」などという意味合いで用いられており、「ど真ん中」という語は「まんまんなか」もしくは「完全にぴったりはまる」などというニュアンスで使われている文言になります。
「中央」とは?
「中央」とは、「空間的に中心となっている位置」あるいは「どの位置からも距離的に等しく離れている場所」などという意味合いで使われている文言です。
また一方では「組織やチームなどにおいてもっとも大事な機能を果たす機関」などを指して用いられており、「中枢(ちゅうすう)」ないし「核」などという語句と同じようなニュアンスで使用されています。
「真ん中」と「中央」の違い
「真ん中」と「中央」は、どちらの言葉も「どの位置からも同じ距離にある」などという似たような意味をもっている語句として使われています。
「真ん中の座席」および「中央の座席」などという同じような使い方ができる一方で、「中央」に含まれている「中心的な機能を果たす場所」あるいは「首都」などという意味は「真ん中」には入っていないので、双方の語句は微妙に異なるニュアンスでも使われている文言と言えます。
「真ん中」の例文
・『娘が通っている大学は東京のちょうど真ん中あたりにあります』
・『ぼくは3人兄弟のちょうど真ん中にあたります』
「中央」の例文
・『博物館は川沿いにある公園の中央部にあります』
・『白地の中央に大きな赤い丸が描かれているのが日本の国旗です』
まとめ
「真ん中」と「中央」は、どちらの言葉も「距離的や空間的に中心にあたる部分」などという意味合いで使われている文言です。
使用する際にはそれぞれの語句がもっている微妙なニュアンスの違いに注意をしながら上手に使い分けるようにしましょう。