この記事では、「断る」と「断わる」の違いを分かりやすく説明していきます。
「断る」とは?
断るとは、申し出などに対して応じられないと告げることをいいます。
拒絶するとか辞退するという意味になります。
また、断るにはあらかじめ知らせておき、了解を得るという意味もあります。
「途中で退席することを断っておいた」等の使い方をします。
それから断るは、契約などの関係を打ち切る場合や念のために言う場合などにも用いられます。
「断わる」とは?
断わるは申し出などに対して応じられないと告げることをいい、断ると意味は同じです。
「ことわる」を漢字で表現する場合には「断る」と「断わる」の2種類がありますが、「断わる」は一般的ではありません。
ただし、間違っているわけでもないので、送り仮名を「断わる」とする場合もあります。
「断る」と「断わる」の違い
「断る」と「断わる」はどちらも「ことわる」を漢字にしたもので、送り仮名が違うだけなので意味は同じです。
送り仮名の付け方は内閣告示によって定められており、「ことわる」の基本的な送り仮名は「断る」になります。
そのため公用文書などには「断る」が用いられます。
ただし、「断わる」という送り仮名の付け方も許容されていて、間違っているというわけではありません。
「ことわる」を過去形にして「ことわった」とする場合、「断った」とすると「ことわった」とも読めますし「たった」とも読めます。
そのため「断わった」とあえて「わ」を入れることもあるのです。
「断る」の例文
・『満室ではないが、人手が足りず断るしかなかった』
「断わる」の例文
・『災害現場でボランティアの申し出があったが、今は混乱しているので断わることにした』
まとめ
断るも断わるも「ことわる」を漢字にしたものです。
送り仮名が違うだけなので、意味に違いはありません。
公文書などに使われるのは「断る」の方ですが、「断わる」という送り仮名の付け方も許容されています。