「泡沫転倒」と「本末転倒」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「泡沫転倒」と「本末転倒」の違いとは?違い

この記事では、「泡沫転倒」「本末転倒」の違いを分かりやすく説明していきます。

「泡沫転倒」とは?

「泡沫転倒」「ほうまつてんとう」と読みます。

下で紹介する「本末転倒」の誤読です。


「泡沫転倒」の言葉の使い方

「泡沫転倒」は、「ほんまつてんとう」と読み方が似ている為に誤読された言葉です。

中には「バブルがはじけて倒産すること」と解釈する人もいますが、辞書には載っていません。


「本末転倒」とは?

「本末転倒」「ほんまつてんとう」と読みます。

意味は、「本来重要であるべき事柄と、それより重要でない事柄が逆転してしまう様子」です。

ある話題や議論をしていて、本来の目的や、最も重要な事柄よりも、その他の末端的な事柄が優先されてしまい、まとまりがなくなってしまうことを表します。

「本末転倒」の言葉の使い方

「本末転倒」は名詞・形容動詞として「本末転倒だ・である」「本末転倒する」などと使われます。

「本末+転倒」で成り立っている語で、「本末」「本山と末寺」から転じて「ものごとの重要なこととささいでつまらないこと」という意味、「転倒」「倒れること」「逆さまになること」という意味、「本末転倒」「本山と末寺の力関係が逆になること」、転じて「ものごとの重要なことと、ささいでつまらないことが逆さまになること」になります。

鎌倉時代の仏教において、それまで仏教では、各宗派の「本山」が最も力を持っていましたが、「末寺」が次第に檀家を増やし、本山よりも力を持つ様になったことから、形勢が逆転したことから、「本末転倒」として使われる様になりました。

「泡沫転倒」と「本末転倒」の違い

「泡沫転倒」「本末転倒」の誤読、辞書には載っていません。

「本末転倒」「本山と末寺の力関係が逆になること」、転じて「ものごとの重要なことと、ささいでつまらないことが逆さまになること」です。

まとめ

今回は「泡沫転倒」「本末転倒」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典