「差し出がましい」と「厚かましい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「差し出がましい」と「厚かましい」の違いとは?違い

この記事では、「差し出がましい」「厚かましい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「差し出がましい」とは?

「差し出がましい」「さしでがましい」と読みます。

意味は、「通常の範囲を超えて、人の行動や考えに干渉すること」です。

主に、目上の人が言ったことやすることに対して、自分の意見を述べることを表します。


「差し出がましい」の言葉の使い方

「差し出がましい」は形容詞として「差し出がましいことを言う様ですが」などと使われます。

「差し出」は動詞「差し出る」の連用形で、「身の程をわきまえずに出過ぎた行動をする」という意味、「がましい」「いかにも?のように見える」という意味の接尾語、「差し出がましい」「いかにも身の程をわきまえずに、出過ぎた行為をする様に見えること」になります。

基本的に、目上の人に対して自分が関与することに使われます。


「厚かましい」とは?

「厚かましい」「あつかましい」と読みます。

意味は「行動や態度が図々しく、全く遠慮がない様子」です。

人からどう思われているかなど全く気にせず、恥知らずなことを平気でする様子を表します。

「厚かましい」の言葉の使い方

「厚かましい」は形容詞として「厚かましいお願いですが」などと使われます。

「厚+かましい」で成り立っている語で、「厚」「ぶあつい」「顔の皮が厚い」という意味、「かましい」「いかにも?のように見える」という意味の接尾辞、「厚かましい」「いかにもつらの皮が厚い様に見えること」、つまり「恥知らずで図々しい様子」になります。

「差し出がましい」と「厚かましい」の違い

「差し出がましい」「いかにも身の程をわきまえずに、出過ぎた行為をする様に見えること」です。

「厚かましい」「いかにもつらの皮が厚い様に見えること」から「恥知らずで図々しい様子」です。

まとめ

今回は「差し出がましい」「厚かましい」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典