この記事では、「可及的速やかに」と「速やかに」の違いを分かりやすく説明していきます。
「可及的速やかに」とは?
 可及的速やかにとは、可能な限り迅速にという意味です。
 可及的には、「可能な限り、できるだけ、なるべく」といった意味があります。
 可及的の語源は漢文の「可及」で、できる限りという意味を持つ「及ぶ可く」になります。
 速やかにには、「すぐに、間を置かずに、迅速に」といった意味があります。
 速やかは物事の進行が速い様子を表す言葉です。
 可及的の後には速やかにを使うことが多く、ビジネスシーン等では定番のフレーズとして定着しています。
「速やかに」とは?
 速やかにとは、「すぐに、迅速に」という意味です。
 速やかに対応するといった場合、すぐに対応することを表しています。
「可及的速やかに」と「速やかに」の違い
 速やかにはすぐにとか迅速にという意味で、可及的速やかには出来る限り迅速にという意味です。
 可及的速やかにには、単に迅速にというだけではなく「可能な限り」という意味が含まれています。
 可及的速やかにはビジネスシーンでよく使われている表現です。
 堅い印象があり、日常会話などで使われることはありません。
 速やかにも堅い表現なので日常会話ではあまり使われませんが、可及的速やかによりは使われる頻度は多いです。
「可及的速やかに」の例文
 ・『今後の対応につきましては可及的速やかにご連絡いたします』
 ・『トラブルが発生した場合には可及的速やかに対処いたします』
「速やかに」の例文
 ・『授業参観の終了時間がきましたら保護者の方は速やかにお帰りください』
 ・『個人情報は管理者が速やかに削除する必要があります』
まとめ
 可及的速やかにはできる限り迅速にという意味で、速やかには単に迅速にという意味です。
 可及的速やかにには、「可能な限り」というニュアンスが含まれています。
 速やかによりも可及的速やかにという方が堅い表現です。



