この記事では、「可愛らしい」と「愛おしい」の違いを分かりやすく説明していきます。
「可愛らしい」とは?
可愛い姿を見た時に感じる気持ちが「可愛らしい」です。
子どもの無邪気な姿を見たとき。
可愛い仕草を見たとき。
覚えたての言葉で言葉遣いがたどたどしいとき。
このような姿を見たときに「可愛らしい」と感じます。
「可愛らしい言葉」や「可愛らしい仕草」「可愛らしい話」「可愛らしい絵」など、様々な言葉と一緒に使用することができます。
言い換えれば、「かわいい」や「無邪気」「天使のような」「キュート」「めんこい」などになります。
「愛おしい」とは?
「愛おしい」には「愛」という漢字が用いられています。
「愛」には、愛する、慈しむ、大切にする、といった意味があります。
つまり、「愛おしい」とは、大切で可愛がりたいと思う気持ちを意味し、相手を愛し慈しむ気持ちで愛情を注ぎたい気持ちを意味する言葉になります。
また、「愛おしい」の場合、かわいそう、気の毒、といった意味や困ったことがある、つらい、といった意味もあります。
「愛おしく思う」や「愛おしい相手」「愛おしい存在」などといった形で使用します。
言い換えれば、「愛する」や「親愛なる」「大切」などになります。
「可愛らしい」と「愛おしい」の違い
「可愛らしい」と「愛おしい」の違いを、分かりやすく解説します。
「可愛らしい」は可愛い姿を見たときに感じる気持ちです。
あくまでも、可愛いと思う気持ちのみを意味します。
一方、「愛おしい」の場合は、大切にしたい、大事にしたい、といった気持ちが加わります。
その点に違いがあります。
「可愛らしい」の例文
・『姪っ子の可愛らしい話し方が大好きで毎晩、電話をかけてしまいます』
・『可愛らしいと思っていた年の離れた弟が、いつの間にか生意気になっていました』
「愛おしい」の例文
・『離れて暮らす娘を愛おしく思う』
・『僕にとって、彼女は誰よりも愛おしい存在です』
まとめ
以上のように、「可愛らしい」と「愛おしい」は異なった意味を持つ2つの言葉になります。