「味噌」と「醤油」の英語の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「味噌」と「醤油」の英語の違い英語

和食作りには欠かせない調味料に「味噌」「醤油」があります。

いわゆる料理の「さしすせそ」にも含まれていますが、果たして英語では何と言ったら良いのでしょうか。

どちらも原材料が同じなので、違いを表現するのにも工夫しなければなりません。

この記事では、「味噌」「醤油」の英語の違いを分かりやすく説明していきます。

「味噌」の英語

欧米諸国には馴染みの薄いはずの「味噌」ですが、日本食が広まったこともあり、「miso」で通じる場面も増えてきました。

べとっとした形状を伝えるために「miso paste」「soybean paste」と言うこともあります。

それで伝わらない場合は「fermented soybean paste」と説明しましょう。

「ferment」「発酵させる」という単語なので、「発酵した大豆ペースト」という意味になります。


「味噌」の英語の使い方

A. I like miso soup. (私は味噌汁が好きだ)
B. Please season it with soybean paste. (それに味噌で味をつけてください)
「味噌汁」はAのように「miso soup」という他、「bean soup」という言い方をする場合もあります。

「味噌で味をつける」と言いたい時はBのように「with」を使って表現できるので、一緒に覚えておきましょう。


「醤油」の英語

醤油は「miso」のようにそのまま英語で使われることはほとんどなく、「soy sauce」と訳されます。

中国産の醤油も同じく「soy sauce」と呼ばれています。

「soy」「soybean」(大豆)を表し、「sauce」は液状、あるいはペースト状の調味料を指すので、醤油の特徴を端的に表した単語になっているというわけです。

「醤油」の英語の使い方

A. Will you pass me the soy sauce?(醤油を取ってくれませんか)
B. I mixed sugar and soy sauce. (私は砂糖と醤油を混ぜた)
「soy sauce」で1つの単語として、文中で一般名詞と同様に使います。

使い方は「味噌」とほとんど同じです。

「味噌」と「醤油」の英語の違い

「miso」は英語圏でも通じるけれど、「syoyu」とは言わない、というところが最も大きな違いです。

「味噌」は人によって認知度の差があるので、「miso」で伝わらなければ「soybean paste」、相手が全く知らないようであれば「fermented soybean paste」と説明を追加してみましょう。

逆に「醤油」「soy sauce」で伝わるはずです。

ただ、中国産等のものも含むので、日本と同じ味の醤油が出てくるかどうかは分かりません。

まとめ

同じ大豆由来の調味料である「味噌」「醤油」について英語表現を確認しました。

「paste」「sauce」となるように、形状の違いがポイントです。

正確に使い分けられるようにしておきましょう。

英語
違い比較辞典