「香菜」と「パクチー」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「香菜」と「パクチー」の違いとは?違い

この記事では、「香菜」「パクチー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「香菜」とは?

「香菜」とはコリアンダーの中国での呼び名です。

コリアンダーは中国では香菜と書いてシャンツァイと呼ばれ文字通り香り付けとして様々な料理に使われていました。

そのため現在でも中華料理でコリアンダーの葉を生の状態で食材として使う場合は、中国での名前通り香菜やシャンツァイあるいはシャンサイと呼びます。

古代中国から一般的であったため日本でも古くから知られている香草の一種ですが、香りの癖が強すぎるため日本では近年まで一般的な香草ではありませんでした。


「パクチー」とは?

「パクチー」とはコリアンダーのタイでの呼び名です。

現在の日本では種や乾燥させた葉の粉末のようなスパイス状のものはコリアンダーと呼ばれますが、生の葉の状態では一般的にパクチーと呼ばれます。

香りのクセが強いため日本の伝統料理には使われていませんでしたが、バブル期後のエスニックブームから需要が高まったため、タイ語での呼び方が日本でも定着しました。


「香菜」と「パクチー」の違い

「香菜」「パクチー」の違いを、分かりやすく解説します。

生食用のコリアンダーの葉を中国語で呼ぶ場合の名前が「香菜」で、タイ語での呼び方が「パクチー」です。

そのため中華料理では中国語の「香菜」やそれをカタカナ読みにしたシャンツァイもしくシャンサイという呼び方が使われます。

ただしコリアンダーの葉が日本で定着したのはエスニック料理ブームが切掛なので、中華料理以外ではタイ語の「パクチー」と呼ぶのが一般的です。

まとめ

「香菜」「パクチー」はどちらも葉のコリアンダーを指す言葉であり、何語かと何料理について使われる呼び方なのかだけが違う言葉です。

「香菜」は中国語であり中華料理で使う場合に使われる呼び方ですが、「パクチー」はタイ語で中華料理以外ならいつでも一般的に使われます。

違い
違い比較辞典