この記事では、「従事」と「携わる」の違いを分かりやすく説明していきます。
「従事」とは?
「従事」は「じゅうじ」と読みます。
「従事」は、「もっぱら、その仕事に携わること」という意味があります。
特定の仕事や課題などに関わって、何かしらの役割を果たそうとするときなどに、「従事」という言葉を使うことになります。
そのため、ビジネスシーンで使うことが多い言葉となります。
「携わる」とは?
「携わる」は「たずさわる」と読みます。
「携わる」は、「ある事柄に関係する」という意味があります。
様々な物事に対して関わる時に、「携わる」という言葉を使うことになります。
例えば、ボランティア活動に関係している人は、「ボランティアに携わっている」などと自分の立場を表現することがあります。
「従事」と「携わる」の違い
「従事」と「携わる」の違いを、分かりやすく解説します。
「従事」は、「もっぱら、その仕事に携わること」という意味があり、「携わる」は、「ある事柄に関係する」という意味があります。
似た意味を持つ言葉のため、言い換えに使うこともできます。
ただし、「従事」は基本的に「仕事」限定の言葉なのに対して、「携わる」はもっと広い範囲の物事に関係する時に使う言葉という違いがあります。
逆に言えば、仕事に関係するような場面では「従事」と「携わる」のどちらも使うことができ、言い換えられることになります。
「従事」の例文
・『建設関係の仕事に従事している』
・『研究所に入り、長年研究に従事している』
「携わる」の例文
・『農業に携わっている若者たち』
・『悪いことに携わることをやめたい』
まとめ
「従事」と「携わる」の違いについて見てきました。
2つの言葉は似たような意味があり、言い換えに仕える言葉だということが分かりました。
2つの言葉の意味の違いを知ることで、間違った使い方をせずに済むようになるのではないでしょうか。