この記事では、“fill”と“pour”の違いを分かりやすく説明していきます。
「fill」とは?
“fill”の意味は以下の通りです。
1つ目は「~を一杯にする」「~を満たす」という意味で、限られた場所を一杯にすることを言います。
2つ目は「~をふくらませる」「帆に風を受けさせる」という意味で、空気で満たすことを言います。
3つ目は「~に広まる」「行きわたる」という意味で、隅々まで届くことを言います。
4つ目は「満足させる」という意味で、人の欲求を満たすことを言います。
5つ目は「占める」という意味で、空いている場所を満たすことを言います。
上記に共通するのは「空いている部分を満たす」という意味です。
「fill」の使い方
“fill”は「~を一杯にする」「~を満たす」「~をふくらませる」「~に広まる」「満足させる」「占める」などの意味で使われます。
自動詞・他動詞として使われたり、名詞として「十分満足」「盛り土」などの意味で使われます。
基本的に、足りない部分や空いている部分を満たす時に使われる言葉です。
「pour」とは?
“pour”の意味は以下の通りです。
1つ目は「~をつぐ」「~を注ぐ」という意味で液体を流し入れることを言います。
2つ目は「~を降り注がせる」「浴びせかける」という意味で、液体をかけることを言います。
3つ目は「述べ立てる」という意味で、あれこれとしゃべることを言います。
4つ目は「流れ出る」という意味で、液体や多くのものがどっと出てくる様子を言います。
5つ目は「殺到する」「押し寄せる」という意味で、続々と来ることを言います。
上記に共通するのは「次々と流れて移動する」という意味です。
「pour」の使い方
“pour”は「~をつぐ」「~を注ぐ」「~を降り注がせる」「述べ立てる」「流れ出る」「殺到する」などの意味で使われます。
自動詞・他動詞として使われたり、名詞として「注ぐこと」「流出」「土砂降り」などの意味で使われます。
基本的に、液体を注いだり、数多くのものが次々と流れて移動する時に使われる言葉です。
「fill」と「pour」の違い
“fill”は「足りない部分や空いている部分を満たすこと」という意味です。
“pour”は「液体を注ぐこと」「次々と流れて移動すること」という意味です。
「fill」の例文
・『I ate my fill. 』(腹いっぱい食べた)
・『Fill in the blanks. 』(空欄を埋めよ)
・『Fill it up. 』(満タンで)
「pour」の例文
・『Letters of thanks pour in. 』(お礼状が続々来る)
・『Please pour me a little water. 』(お水を少し注いでください)
・『I poured water into a cup. 』(コップに水を注いだ)
まとめ
今回は“fill”と“pour”について紹介しました。
“fill”は「満たす」、“pour”は「注ぐ」「流れ出る」と覚えておきましょう。