この記事では、「深刻」と「痛烈」の違いを分かりやすく説明していきます。
「深刻」とは?
「深刻」とは事態が簡単ではないところまで来ていることを意味する言葉です。
また、簡単ではない事態と受け止め深く思いわずらうこと。
考えや表現などが深いところまで達し重々しいこと。
むごいこと。
を意味します。
言い換えれば、「重大」や「危険」「厳しい」「猛烈」などになります。
事態が切実で重大なことを意味し、「深刻」を用いた言葉には、「深刻な事態」や「深刻な状況」「深刻な問題」「深刻化」「深刻な表情」などがあります。
「痛烈」とは?
「痛烈」とは動きなどが非常に厳しいことを意味する言葉です。
言い換えれば、「激しい」や「猛烈」「むごい」「きつい」などになります。
「痛烈」の「痛」には、激しい、非常に、といった意味があり、「烈」にも、激しい、勢いが強い、といった意味があります。
このような意味を持つ2つの漢字が組み合わさることで、非常に厳しいことを意味する言葉になります。
例えば、「痛烈な痛み」や「痛烈な批判」「痛烈な一撃」「痛烈な打球」などといった言葉があります。
「深刻」と「痛烈」の違い
「深刻」と「痛烈」の違いを、分かりやすく解説します。
「深刻」と「痛烈」は異なった意味を持つ言葉です。
「深刻」は事態が切実で重大なことを意味する言葉です。
一方、「痛烈」は動きなどが非常に厳しいことを意味する言葉です。
このような違いがあるため、「深刻」と「痛烈」の後に続く言葉も「深刻な悩み」と「痛烈な痛み」などといったように異なった言葉になります。
「深刻」の例文
・『受験に失敗した息子に、そう深刻に考え込むことでもないと伝えました』
・『彼の深刻な表情を見て想像以上に大変な事態になっているとわかりました』
「痛烈」の例文
・『世間から痛烈な批判を浴びることになった』
・『相手チームに痛烈な一撃を与えることができた』
まとめ
以上のように、「深刻」と「痛烈」は全く異なった意味を持つ言葉です。