「気づく」と「気付く」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「気づく」と「気付く」の違いとは?違い

この記事では、「気づく」「気付く」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「気づく」とは?

確認していなかった事に目を向けたとき、間違っていると注意が向くことを「気づく」【きづく】といいます。

それまでまったく気にしていなかった部分を何気なく見れば穴が開いていたり、壁紙が取れかかっていたという些細な点を発見するのです。

また、全員に食べ物を渡し終えたと思えば、まだ配られていない人を見つけた状況を「気づく」といいます。


「気付く」とは?

気にとめていないことに目を向けたとき、どのような状態であるか知ることを「気付く」【きづく】といいます。

例えば、玄関の照明が暗いことに気が付いたり、焼ける臭いを嗅ぎ取るのです。

どのような状況になっているかしっかり自覚しては内容をよく把握します。

とくに、味や触覚、嗅ぐといった物に触れたとき、どのような状態であるか危険を察知する、おかしいと感じることに目を向けるのです。


「気づく」と「気付く」の違い

ここでは「気づく」「気付く」の違いを、分かりやすく解説します。

気にしなかった部分に目を向けたとき、その状態に問題があると気が付くことを「気づく」といいます。

また、そこに着ている人を見つけたり、蓋が開いたままで中にゴミが入ってしまう前に問題を解決するのです。

もう一方の「気付く」は味覚や聴覚、触覚といった人間が持つ五感によって気が付いて発見した際に使われています。

「気づく」の例文

・『講演会に着た人が座るための椅子が足りないと知人が気づく』
・『女性がふと足元を見たとき、靴に鳥の糞が付いていることに気づく』

「気付く」の例文

・『もう少し気付くのが遅ければ倉庫は全焼していた』
・『親戚に出す料理が濃すぎて美味しくないと気付く』

まとめ

「気」を使う言葉をご紹介しましたが、どういったところに目がいき、何がどうなっているか把握して使えばいいか学んでみましょう。

違い
違い比較辞典