最近は、多くのビジネス用語が英語の言葉をそのまま使って表現されるようになっています。
例えば「スケジュール」という言葉は今はもう日本語ですし、「インカム」もすでに普通に使われます。
そして、営業職などで使われるのが「インセンティブ」という言葉でしょう。
それでは、この「インセンティブ」とはどういう意味でしょうか。
また、「賞与」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「インセンティブ」と「賞与」の違いを分かりやすく説明していきます。
「インセンティブ」とは?
「インセンティブ」とは、英語の「incentve」という単語をカタカナで表記したもので、日本語では「報奨金」と呼ばれることが多いものです。
業務上の貢献を数値化したものを基準に支給されることが多いものです。
「賞与」とは?
「賞与」とは、日本の多くの会社で採用されているものの一つで通常の給与とは別に支給されるもののことを言います。
一般的には「ボーナス」と呼ばれることが多く、ほとんどの会社で夏と冬の2回支給されています。
「インセンティブ」と「賞与」の違い
「インセンティブ」と「賞与」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つは、給料とは別に特別に支給されるものであることは同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。
この2つの違いを最も簡単に説明するなら、何を基準に支給されるかの違いということになります。
つまり、その人の個人の業績や貢献に対して支給されるのが「インセンティブ」であり、会社の業績などをベースに対象者に支給されるのが「賞与」ということになります。
どちらにしても共通の基準があるわけでは無いので、それぞれの会社で独自のやり方を持っているのが実情です。
「インセンティブ」の例文
・『今月はインセンティブをもらったのでかなり潤っています』
・『インセンティブ制の給与体系の場合にはボーナスが別途出ない事が多いでしょう』
「賞与」の例文
・『賞与はそれぞれの会社の基準で支給されています』
・『多くの会社では賞与の支給のために賞与引当金を計上しています』
まとめ
この記事では、「インセンティブ」と「賞与」の違いを、解説してきました。
序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。
この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。