最近は様々な状況が落ち着いてきて、以前よりも旅行に出かけたり、近所でもホテルに泊まったりすることが多くなっています。
 そんなビジネスホテルの中には、「アメニティ」をカウンターに置いてあるものから選んで部屋に持っていく事ができるようになっているところがあります。
 それでは、この「アメニティ」とはどういう意味でしょうか。
 また、「ノベルティ」とは、どう違うのでしょうか。
 この記事では、「アメニティ」と「ノベルティ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「アメニティ」とは?
「アメニティ」とは、英語の「emenity」をカタカナで表記したもので、一般的には歯ブラシなど、ホテルに備えられている滞在を便利にすためのもののことを言います。
 もともとの英語は、「住み心地が良い」ということを表す言葉ですが、日本においては前述の使い方がほとんどです。
「ノベルティ」とは?
「ノベルティ」とは、英語の「novelity」をカタカナで表記したもので、一般的には何かの品物やサービスなどの販売送信のために作られた品物のことを言います。
 ものによっては無料で配布されたり、販売されたりしています。
 わかりやすいのは、歌手の新しいアルバムの宣伝用に作られたTシャツやタオルなどがこれにあたります。
「アメニティ」と「ノベルティ」の違い
「アメニティ」と「ノベルティ」の違いを、分かりやすく解説します。
 この2つは、メインのサービスとは別に配られるような品物のことを言うという部分では同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。
 この2つの違いを最も簡単に説明するなら、「アメニティ」はホテルや旅館でもらうもので、「ノベルティ」は別の品物に付随してもらったりするものです。
「アメニティ」の例文
 ・『ホテルのアメニティは無料であることが多いですが、最近では有料のところも多くなっています』
 ・『通常アメニティといえば、シャンプー、歯ブラシ、洗顔料などのことです』
「ノベルティ」の例文
 ・『ノベルティとは、販促品のことを言います』
 ・『新製品の発表に合わせてノベルティのカレンダーを大量に発注しました』
まとめ
 この記事では、「アメニティ」と「ノベルティ」の違いを、解説してきました。
 序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。
 この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。



