「来られない」と「いらっしゃらない」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「来られない」と「いらっしゃらない」の違いとは?違い

この記事では、「来られない」「いらっしゃらない」の違いを分かりやすく説明していきます。

「来られない」とは?

「来られない」の意味は以下の通りです。

1つ目は、「相手が、ある場所に来ることができないこと」という意味です。

2つ目は「相手がある場所に来ないことの丁寧な表現」という意味です。


「来られない」の言葉の使い方

「来られない」は意味により使い方が変わってきます。

「来ることができない」という意味の場合、動詞「来る」の可能形「来られる」に、否定の意味の助動詞「ない」が付いた語です。

「来ないことのうやまった表現」の場合、動詞「来る」の尊敬語「来られる」に、否定の助動詞「ない」が付いた語です。

どちらの意味で使われているかは相手との関係や、前後の内容で変わってきます。

「来ることができない」という意味の場合、敬語表現ではありませんので、「来られません」などに言い換えましょう。


「いらっしゃらない」とは?

「いらっしゃらない」の意味は以下の通りです。

1つ目は「相手がその場所にいないことの丁寧な表現」という意味です。

2つ目は「相手がある場所に行かないこと、来ないことの丁寧な表現」という意味です。

「いらっしゃらない」の言葉の使い方

「いらっしゃらない」は、ビジネスだけではなく日常でもよく使われます。

動詞「いる」の未然形「いらせ」に、尊敬語の「られる」が付いた「いらせられる」の連用形に、否定の助動詞「ない」が付いた「いらせられない」の音変化です。

耳馴れない言葉ですが、「居る・行く・来る」の尊敬語として使われます。

ただし、「ない」が敬語表現ではありませんので、ビジネスの場では「いらっしゃいません」と言い換えましょう。

「来られない」と「いらっしゃらない」の違い

「来られない」「ある場所に来ることができないこと」「ある場所に来ないことの敬語表現」です。

「いらっしゃらない」「相手がその場所にいないことの敬語表現」「相手がある場所に行かないこと、来ないことの敬語表現」です。

まとめ

今回は「来られない」「いらっしゃらない」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典