「来れない」と「来られない」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「来れない」と「来られない」の違いとは?違い

この記事では、「来れない」「来られない」の違いを分かりやすく説明していきます。

「来れない」とは?

「来れない」とは、「相手がある場所へ来ることができないことのカジュアルな表現」です。

約束した場所や、話し手の家などに来ることが不可能な様子を表します。


「来れない」の言葉の使い方

「来れない」は動詞として「来れない・来れなかった」などと使われます。

「来れ」「来る」の可能形「来ら」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」の否定形「れない」が付いた「来られない」が変化した語です。

これは「ら抜き言葉」と呼ばれ、昭和初期頃から使われる様になったものです。

文化庁によると現時点では誤りとされ、公用語としては使われていません。

ただし、「来れない」は可能形のみに使われ、同じ「られる」でも受身・尊敬・自発で使われることはないことから、可能形のみ話し言葉として認めてもよいのではという見解もあります。


「来られない」とは?

「来られない」の意味は以下の通りです。

1つ目は「相手がある場所へ来ることができないこと」という意味です。

2つ目は「相手ある場所へ来ないことの敬語表現」という意味です。

「来られない」の言葉の使い方

「来られない」は、動詞として「来られない・来られなかった」などと使われます。

動詞に「られる」を付けることで尊敬語になり、こちらは可能の意味はありません。

「見られる」「来られる」「座られる」あなどは尊敬語として成り立っています。

ただし、可能形と混同する場合があることから、「いらっしゃる」に言い換えることも多くなっています。

「来れない」と「来られない」の違い

「来れない」「相手がある場所へ行けないこと・来られないことのカジュアルな表現」、文法的には誤りです。

「来られない」「相手がある場所へ来ることができないこと」「相手ある場所へ行けないこと・来られないことの敬語表現」です。

まとめ

今回は「来れない」「来られない」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典