この記事では、「掛け持ち」と「副業」の違いを分かりやすく説明していきます。
「掛け持ち」とは?
「掛け持ち」は「かけもち」と読みます。
意味は、「一人が、同時に2つ以上の仕事や役割などを担当すること」です。
2つ以上の異なる仕事や役割を引き受けて、時間や都合をやりくりしながら同時にこなすことを表します。
「掛け持ち」の言葉の使い方
「掛け持ち」は名詞として「掛け持ちする・した」「掛け持ち歓迎」などと使われます。
「掛け」は動詞「掛ける」の連用形で「高い所からぶらさげる」「他の物の上にかぶせるようにして物をのせ置く」から転じて「二つ以上のものを同時に併せ持つ」という意味、「持ち」は動詞「持つ」の連用形が名詞化した言葉で「手の中に握る」から転じて「受け持つ」「担当する」という意味、「掛け持ち」で「二つ以上の仕事や役割を同時に担当すること」になります。
基本的に、どちらも同じくらい力を注ぐものに使われます。
「副業」とは?
「副業」は「ふくぎょう」と読みます。
意味は、「本来の職業のかたわらに、する別の仕事のこと」です。
主たる収入を得ている仕事が終わった後や、空き時間を利用して行う、もうひとつの仕事のことです。
「副業」の言葉の使い方
「副業」は名詞として「副業する・した」「副業を持つ」「副業禁止」などと使われます。
「副」は「主たるものにつき添うもの」という意味、「業」は「わざ」とも読み「苦労してなしとげる事柄」「生活のために行う仕事」という意味、「副業」で、「生活のために、主たる収入を得る仕事に添えてする仕事」になります。
基本的に、力の注ぎ具合が本業よりも少ないものに使われます。
「掛け持ち」と「副業」の違い
「掛け持ち」が「二つ以上の仕事や役割を同時に担当すること」、どちらも同じくらい力を注ぐものに使われます。
「副業」は「生活のために、主たる収入を得る仕事に添えてする仕事」になります。
基本的に、力の注ぎ具合が本業よりも少ないものに使われます。
まとめ
今回は「掛け持ち」と「副業」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。