「about」と「around」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「about」と「around」の違い英語

この記事では、“about”“around”の違いを分かりやすく説明していきます。

「about」とは?

“about”の意味は数多くありますが、主なものは以下の通りです。

1つ目は「~について」「~に関して」という意味で、あるものごとについて言及することを言います。

2つ目は「~頃」という意味で、大体の時間や時期であることを表します。

3つ目は「~の近くに」「~の辺りに」という意味で、あることに密接している様子を言います。

4つ目は「~の周りに」「~の周囲を」という意味で、取り囲む様にある様子を言います。

5つ目は「~するところで」「~しようとして」という意味で、今まさにそれをしようとする様子を言います。

上記に共通するのは「あるものごとと、その周辺のこと」という意味です。


「about」の使い方

“about”「~について」「~に関して」「~頃」「~の近くに」「~の周りに」「~するところで」などの意味で使われます。

前置詞として使われたり、副詞として「およそ」「約」「ほとんど」「周囲に」「近くに」などの意味で使われ、「アバウトな内容」など日本語にもなっています。

基本的に、あるものごとを中心に、それの周辺のことを表す時に使われる言葉です。


「around」とは?

“around”の意味は以下の通りです。

1つ目は「周囲に」「回りに」という意味で、ある物を取り囲む様に様子を言います。

2つ目は「回って」「ぐるりと」という意味で、向きを変えて回る様子を言います。

3つ目は「あちこちに」という意味で、広く移動する様子を言います。

4つ目は「存在して」「現存して」という意味で、人や物が実在している様子を言います。

5つ目は「およそ」「~ぐらい」という意味で、大体である様子を言います。

上記に共通するのは「あるものごとの周辺のこと」という意味です。

「around」の使い方

“around”「周囲に」「回りに」「回って」「あちこちに」「存在して」「およそ」などの意味で使われます。

前置詞、副詞として使われ、日常ではあまり品詞にこだわらずに使われています。

基本的に、直接あるものごとに対してというよりも、その周辺のことを表す時に使われる言葉です。

「about」と「around」の違い

“about”「あるものごとを中心に、周辺のことをまで表す」という意味です。

“around”「あるものごとの周辺にあることを表す」という意味です。

「about」の例文

・『I read a book about gardening. 』(園芸に関する本を読んだ)
・『I will finish it about noon. 』(昼頃には終わるよ)
・『She was about to speak. 』(彼女は話し出そうとするところだった)

「around」の例文

・『She turned around. 』(彼女は振り向いた)
・『It costs around a thousand yen. 』(千円前後かかる)
・『I want to travel around the contry. 』(全国を旅して回りたい)

まとめ

今回は“about”“around”について紹介しました。

“about”「あるものごと中心にその周り」“around”「あるものごとの周り」と覚えておきましょう。

英語
違い比較辞典