「strike」と「hit」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「strike」と「hit」の違い英語

この記事では、“strike”“hit”の違いを分かりやすく説明していきます。

「strike」とは?

“strike”の主な意味は4つあります。

1つめは、人や物を打つ、打ちつけるです。

手や道具を使って打つ、打ちつけることを指しています。

打つとは、物を他の物に向けて強く当てることです。

野球では、飛んでくるボールに向かってバットを強く当てます。

こういった動作が打つです。

2つめは、ぶつかる、当たるです。

ぶつかるには、進んでいって物や人に接触するという意味があります。

アクセルとブレーキを踏み間違えて、電信柱に車が突っ込んでしまった、などのニュースがテレビや新聞などで伝えられることがあります。

この、電信柱に車が突っ込むことが、ぶつかるです。

この場合は、車が電信柱にぶつかったといいます。

3つめは、突然襲うです。

突然に、軍隊が人を襲う、病気が人を襲う、災害が人を襲うなどを意味しています。

4つめは、人の心を打つ、心に触れるです。

心を打つには、強く心に触れる、感動させるという意味があります。


「strike」の使い方

強く打つが、おおもとの意味です。

強く打つから、攻撃する、襲うという意味になります。

心に触れるは、心を強く打つことです。

こういった強く打つことを指して使用します。


「hit」とは?

“hit”の主な意味は4つあります。

1つめは、動くものが激しく当たるです。

車が電信柱にぶつかる、ボールが顔に当たる、弾丸が体に当たるなどをいいます。

これらはどれも、動いているものが止まっているものに当たっています。

2つめは、激しく打つです。

強い力を込めて、手でたたくことや、道具で打つことを意味しています。

優しくではなく、強く打つことです。

野球でホームランを出すためには、バットにボールが軽く当たるくらいではダメです。

ホームランを打つ選手のバットの振り方を見てもわかる通り、ホームランを出すためには強い力が必要です。

あのような強い力で打つことを“hit”は意味しています。

3つめは、行きあたるです。

考えが浮かぶ、場所につく、出来事に偶然ぶつかるなどの意味の行きあたるを指しています。

4つめは、伝達媒体に現れるです。

伝達媒体とは、一方から他方に伝える仲立ちをするもののことで、新聞、電波、音などがあります。

紙面を使って現れることは載る、電波を使って現れることは乗る、音を使って現れることは出るといいます。

「hit」の使い方

「強く当たる」が中心となる意味で、そこから行きあたる、現れるなどの意味になります。

当たるという意味では、軽く当たることには使用しません。

「strike」と「hit」の違い

2つの言葉で似ている意味は、打つです。

どちらの言葉も、軽くではなく、強く打つことを意味しています。

しかし、“strike”は打つというニュアンスで、“hit”は当たるというニュアンスである点が違います。

まとめ

打つという意味が似ている2つの言葉ですが、ニュアンスがやや違います。

英語
違い比較辞典