「seem」と 「look」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「seem」と 「look」の違い英語

「疲れているみたいだ」「幸せそうだ」のように、何かに対して「〜のようだ」と表現することがあります。

このとき使う英単語は“seem”でしょうか、それとも“look”でしょうか。

この記事では、“seem”“look”の違いを分かりやすく説明していきます。

「seem」とは?

「〜に見える、思われる」という意味の動詞です。

ポイントは「状況や状態から判断している」という点です。

見た目から判断しているわけではありません。

「〜だ」と断言するのではなく、「(自分には)そんな風に見える」と自分の考えを伝えたい時に使われます。


「seem」の使い方

A. He seems busy. (彼は忙しそうだ)
B. The new boss seems nice. (新しい上司は良い人そうだ)
Aの場合は、例えば彼の予定がいつも埋まっている、なかなか電話に出ない、などといった状況から判断して「seems」を使っていると考えられます。

Bの文では話してみたら優しかった、良いことを言っていた、などの経験から感じたことを「seems」で表しているのでしょう。

このように見た目ではなく、状況や経験から思ったことをやんわりと伝える時に「seem」を使います。


「look」とは?

もちろん「見る」という意味の動詞ですが、それだけではなく「look+形容詞」の形で「?に見える」という意味を持ちます。

“seem”とは違い、目で見て判断する場合に使うのが特徴です。

目で見たことを根拠に「こう思う、こう見える」と言いたい時に使われます。

「look」の使い方

A. You look happy. (あなたは幸せそうだね)
B. The new boss looks nice. (新しい上司は良い人そうだ)
Aの場合は「あなた」がニコニコしていたり、スキップしていたりと幸せそうな要因があることが分かります。

逆に言うと、見た目から分からないときに「look」を使うことはできません。

Bの文は“seem”の例文とほとんど同じですが、「良い人」と判断している根拠は見た目です。

優しげな目つき、小綺麗な身なりなどから判断しているということです。

このように視覚的な情報から分かることを伝えたいときに「look」を使います。

根拠が見た目であるため主観による意見ではなく、客観的な意見と言えます。

「seem」と「look」の違い

どちらも使い方はほぼ同じで、“?のように見える”という意味です。

ですが、根拠となる部分が違い、“seem”は状況や状態から自分が感じたことに対して使います。

一方で“look”は見た目から読み取れることに対して使います。

自分の憶測をやんわりと伝えたければ“seem”、見て分かる客観的な意見を伝えたければ“look”を使うようにしましょう。

まとめ

使い方が似ている2単語、“seem”“look”について考察しました。

ポイントは何から判断したのか、という点です。

見た目なら“look”、そうでないなら“seem”となります。

違いを理解し、うまく使い分けてください。

英語
違い比較辞典