「試行錯誤」と「トライアンドエラー」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「試行錯誤」と「トライアンドエラー」の違いとは?違い

この記事では、「試行錯誤」「トライアンドエラー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「試行錯誤」とは?

「試行錯誤」「しこうさくご」と読みます。

意味は、「新しいことを始める時に、実際にやってみては失敗することを繰り返して、最も良い方法を見出していくこと」です。

まだやったこともないことをする時に、とりあえず試してみて、失敗したら次の方法を試すことを繰り返しながら、最も良い方法を探して問題を解決したり、目標を達成することを表します。


「試行錯誤」の言葉の使い方

「試行錯誤」は名詞として「試行錯誤する・した」「試行錯誤を重ねる」などと使われます。

「試行+錯誤」で成り立っている四字熟語で、「試行」「ためしにやってみること」という意味、「錯誤」「まちがうこと」という意味、「試行錯誤」「ためしにやってみては間違うこと」になります。

中国由来の言葉ではなく、心理学用語で「動物が、今まで経験したことのない状況に出会った時に、失敗を繰り返して解決していくこと」という意味の「trial and error(トライアル・アンド・エラー)」を和訳した言葉です。


「トライアンドエラー」とは?

「トライアンドエラー」とは、「目的達成や問題解決のために、さまざまな方法をためしにやってみて、失敗することにより学習すること」という意味です。

「トライアンドエラー」の言葉の使い方

「トライアンドエラー」は、ビジネス用語として使われることが多くなります。

英語の「try and error」が日本語化し言葉ですが、和製英語で海外では使われません。

正しくは、上で紹介した「trial and error(トライアルアンドエラー)」になります。

「try」「〜の成否を試す」という動詞、「trial」「成否を試すこと」という名詞で、文法的にも「trial and error」が正しくなります。

「試行錯誤」と「トライアンドエラー」の違い

「試行錯誤」「実際にやってみては失敗することを繰り返して、最も良い方法を見出していくこと」です。

「トライアンドエラー」「トライアルアンドエラー」の誤り、和訳は「試行錯誤」です。

まとめ

今回は「試行錯誤」「トライアンドエラー」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典